10月22日 旅に出て9日目
道の駅「裏磐梯」の朝。気温は10度とそんなに寒くはない。
台風のせいか、雨。
裏磐梯は標高が800mくらいで、紅葉の期間が長く色々なところで楽しめる。
天気予報に寄れば、今日は終日雨。
明日の昼頃には台風がこの近くを通過する予定だ。
こうなれば、覚悟を決めて晴れるまでここに居座ろう。
しかし、よく降る雨だ。
キャンカーの窓から駅を眺めると、こんな雨でも車の出入りはそこそこ多い。
多分、地元の人が直売所に野菜を買いに来るのだろう。
そうこうしていると、今度はバイクが7~8台入って来た。
皆さん、合羽を着ているが、冷たい雨の中を大変だ。
晴れればバイクは気持ちがいいが、雨だとホトホトいやになる。
僕もバイクに乗るからよく分かる。
外は雨なのでキャンカーから出られない。
キャンカーは、僕が生活する上で一通りのものはあるので、不自由はしない。
ブログを見て、カミさんや友達に して、を聞いて、撮り溜めた写真の整理等をしているとすぐに昼になる。
昼食を食べてからは、HDDレコーダー取り溜めた映画を見る。
映画を1本見たら、時間はもう3時だ。
今日は、早めに風呂に行こう。
3.5km離れたラビスパに行く。昨日入った時に、受付のお姉さんが割引券をくれたので、今日は520円 → 470円になった。以前はもっと高かった。
昨日も今日も雨で、ソーラー発電は微々たるもの。
この時間になるとサブバッテリーの残量計が200AH近くになっている。(MAX 300AH)
走行充電もしないので、発電機を動かした。→発電機の記事はこちら
イャー、久し振りの発電機稼働だ !!
こんな時の為に積んでいるのだが、旅に出て一度も使うチャンスが無いと、何だかガッカリ。
まあ、車のエンジンを掛けて、走行充電器を動かしても構わないが、やはりここは発電機にお出まし願おう。
風呂から上がって道の駅「裏磐梯」に戻っても動かし続けた。
そして、夕食の準備。
今日は、豚シャブと道の駅「国見」で買ったカキがある。
九州では、最近生牡蠣は食べないがこれはOKらしい。
買うときに念を押して大丈夫か聞いたし、昨日も1袋食った。
ジャーン!!
これが今晩の飯だ。
豚は、2日前にも豚しゃぶをした残りもの。豚しゃぶは簡単で野菜がはけるのでよくやる。
こんな美味い牡蠣があると、ついつい飲み過ぎてしまうのが悪い癖だ。
雨も小降りになったようだが、テレビでは選挙速報ばかりで台風情報が流れない。
台風が近づいているのにほとんど風もない。
ほんと大丈夫かいな?
ランキングに参加しています。クリックして応援してね!