ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

志賀高原 2017 その1

2017-11-03 |  H29 東北の旅

 

10月31日 旅に出て18日目

草津天狗山第一駐車場の朝。今朝の気温は2度。
ここは道の駅「草津運動公園」よりも広くてトイレもきれいなので多くのキャンパーが集まる。
回りの紅葉もきれい。しかし、志賀高原の紅葉はだいぶ前に終わっているが、ここにはきれいな景色を見に来る。
昨日の雪がうそのように、今日は晴天だ。これで志賀高原の渋峠も通行止めが解除になるだろう。しかし、群馬県の交通状況を見ると通行止めのまま。予報を見ると、12時に開通予定になっている。
そうだよなー。昨日あれだけ雪がぱらついていて朝から通れるわけないよなー。
まあ、じっくり昼まで待とう。

 

12時になつて、渋峠の通行止めが解除になった。
さて、ボチボチ行くか、ということで出発した。
白根火山ロープウェイまで来た。普通ならここはパス。
しかし、頭を横切ったのは、昨日雪だったので山頂は樹氷が見れるかも・・・。
このロープウェイに乗るのは久し振り。この前いつ乗ったかも思い出せないくらい。
乗車時間は15分間だ。

チケット売り場でお姉さんが、上は凍ってますよ。それでも行かれますか?
え?!!  もちろん。それをわざわざ見に来ました。そして1500円を払って乗車口へ行った。


だんだん上がって来た。下を通る車が小さく見える。


山頂に近くなると、木々が樹氷できれい。ちょっと逆光ぎみだ。


ちょっとズーム。


とてもきれい。ロープウェイにのって正解だった。画面の白いモヤモヤはロープウェイの窓のフレア。


山頂駅に着いた。ここからしばらく歩いてみよう。


山頂駅近くから見る。おーすごい、すごい。
山頂の気温は、マイナス4.2度。風があるのでもっと寒く感じる。


樹氷がとてもきれい。


空も青くて気持ちがいいね。

 
池も凍っているし、うーん。いい感じ。

 

 


歩いて近くに行ってみたいが、時間もないし。

 

 


木々の先っちょまで真っ白。

 


全部が白くないのがいい。


とてもいい感じ。


弓池まで来た。時間も無いので、ここでUターンしてロープウェイに戻ろう。


真ん中にごま粒に見えるのは、人が歩いて白根火山火口展望台に向かっている。


左から右に風が吹いているのでこんな風に樹氷が付く。

 


また、15分間ロープウェイにのって下の駐車場へ。


ここから見る景色も空気が澄んでとてもきれい。


ロープウェイ駅に到着だ。上にいたのは、約1時間くらいだろうか。


さてさて、これからさらに上へと進もう。

 

ランキングに参加しています。クリックして応援してね!
一日に1回ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする