1月 21日 火曜日
今日は朝から天気がいいので、午後から久し振りにキャンカーで海の見える公園に行った。
先日、生活用水タンクにメンテナンスハッチを付けた。
シールも乾いたので公園でのんびりタンクの掃除をするつもり。
近くに給水場所もあるので、タンクの排水口を低くして内部をスポンジでごしごし洗う。
右側が今回開けたメンテナンスハッチ。
左側より少し径が小さいが、十分腕は入るぞ。
旅から帰ったらタンクの水はすべて抜いてしまうので、全体的にはきれい。
ごしごし掃除して汚れはほとんど取れた?
まん中の黒い棒は水位計。
コンデジをタンクの中に入れて撮影。
この小さな穴が排水口。
流しやシャワーは2連ポンプにすることで水圧が上がる。
このポンプが意外に高くて、バンテックのパーツセンターでは白い方が7,040円で青い方は5,500円。
きれいに掃除して、次に旅に出るまで内部を乾燥させる。
掃除を終えて、岸壁で釣りをする人を見ながらのんびりコーヒータイム。
今年は暖かくて雪が少ない。
テレビのニュースで雪が降らない白川郷にがっかりした外国人観光客が映っていた。
明日からしばらくは天気が崩れるらしいが、北国は雪が降るだろうか。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。