昨日、P泊したのは24時間営業のショッピングセンター A-Z あくね。
かなりかなりの大型店で、何で阿久根にこんな大きな店があるのか不思議なくらい。
変な言い方をするとなんでもそろっている。
駐車場もかなり広くて1,200台が止められる
今日は雨ということだったので、道の駅に泊まるよりこちらのほうが雨でも楽しめる。
駐車場は広いが、全体的に傾斜がきついのでP泊には向かないが、駐車場の出入り口付近の傾斜が緩やかなところを選んだ。
昼前には雨も止んだので、さらに南に移動する。
今日は串木野からフェリーに乗って甑島 (こしきじま) に渡る。
道の駅・阿久根で海を見ながら昼食。
昼時なのでまあまあ車は止まっているが、何となくひっそりした感じ。
さらに一時間近く走って、甑島に渡るフェリーターミナルに到着。
甑島は串木野からフェリーで1時間くらい。
九州に住んでいても初めて訪れる。
昨年に上甑島と下甑島をつなぐ橋が出来てようやく一つになった。
これはフェリーターミナルにあったポスター。
昨日のフェリー安かったが、今日は高いぞ。
昨日は30分乗って3,700円くらいだったが、今日は1時間で13,300円だからかなり高い。
まあそれでも、稚内から礼文島にいくフェリーほどではないけどね。
日に2便しかないフェリーが串木野FTに戻って来た。
フェリーは1,000トンを少し切れるくらいの大きさ。
出港は16:40で、到着して25分くらいで上甑島の里港に向けて出港。
今朝は朝から雨で、風も強いので船も少し揺れる。
船内は前方が椅子席。
後ろは雑魚寝ができる。
18時頃に上甑島の里港に到着。
甑島に到着して、まず向かったのは観光案内所。
今日のP泊場所をどこにするかまだ決まってないので、適当な場所を探している。
紹介してもらったのは「市の浦」。
夏はキャンプも海水浴もできてとても景色がいい。
ただ、携帯が全くつながらない。 ガーン
次に向かったのは、鍬崎展望所。
眺めがよくてトイレもあるし携帯もつながる。
地デジの電波もちゃんと入るぞ。
今日のP泊はここに決定。
車は全く通らないのでとても静か。
夕食はA・Z阿久根で購入した総菜とアワビ。
アワビを切った包丁はダイソーで買った100円包丁なので薄く切れない。
せっかく甑島まできたからには、明日は晴れてほしいぞ。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。