3月にアリエクに発注した9Vの充電可能なバッテリーが届いた。
うちには9Vで動く測定器が色々ある。
中にはスイッチを切り忘れたら一晩で新品の電池が無くなるものもあって、以前から充電式の電池も使っている。
これまで使ってきた充電式の電池はどれもこれも値段の割には大してもたないものばかり。
アリエクのHPを色々見ていたら、マイクロUSBで充電できるリチウムバッテリーと言うのを見つけた。
でも、今ならマイクロUSBじゃなくてUSB-Cだろうと思うが、そのうち変わるのかな ?
一般的に9Vの電池と言っても正確には8.4V。
4個の送料まで含めた価格は3,218円と安くはないが、興味があるので買ってみた。
届いたバッテリーは軽い。
市販のアルカリ電池の半分くらいの重量しかない。
あれっ!? やっぱり失敗したかなと思う。
マイクロUSB端子で充電するのは5Vで9Vの電池を充電するのは初めて。
この小さな筐体の中にリチウムバッテリーと昇圧回路が入っているみたい。
電源を差したらソケットのすぐ横が赤く点灯。
1時間ほど充電したら充電完了で青になる。
とりあえずよく使うデジタルテスターに入れてどれくらい使えるか試験中。
スイッチを入れっ放しで昨日でまる一週間経過したが、まだ電池が切れずに持っている。
取りあえずの初期テストでは問題無さそうだが、後はどの程度使えるかが問題だね。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。