ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

BS自動アンテナの破損

2021-04-19 |  トラブル 

先日、旅の最中にBS自動アンテナに小枝が当たって、カバーが少し欠けた。

今まで、何度も小枝が当たったことがあったが、傷ついたり割れたりすることはなかった。

これまでメンテらしいメンテもした事がないので、同軸ケーブルを外して下ろした。 

 

カバーを外すためにビスを緩めて触ると、簡単にポロリと割れる。 

これまで10年以上も使っているので、紫外線で樹脂が劣化した感じ。 

 

 

カバーを外すと、コンバーター基板のカバーも錆ている。

 

 

画像では分かりにくいが、ビスで止める箇所は亀裂がはいったりして、何とか形状を保っている感じ。

 

 

本体はまだ問題なく動作するが、全体的にかなりボロボロ。 

このアンテナは西日本版だが、東北くらいまでは使える。

 

 

カバーを買い直すと25,000円くらいかかる。

 

 

底板に大きなマグネットが取付けられているが、底板の裏は錆だらけ。

これはマグネット側。

 

 

まあ10年もてばいいと思って使ってきた。

これがいいのはアンテナのスイッチを入れればBS放送が簡単に見れること。

ただし、雨が降ると見れないし、北海道では使い物にならない。

取りあえずはもう一つのアンテナで見えるのでゆっくり考えようか。 

 

 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

           にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする