goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

キャンプの二日目は休養日

2022-09-14 |  R4 北海道の旅

9月13日 火曜日 旭川21世紀の森のキャンプ場の朝は曇り。

いつもだったら早朝の様子をカメラに収めるが、今日は休養日だと割り切ったのでそれもパス。

暑いときはキャンカーの窓を開けるが、すぐにハエが室内に入って来てうるさい。

それを何とかしたいと思って、道の駅・あさひかわの近くのHomacで網戸のネット購入。

キャンカーの網戸は家庭用と違って内側に網戸がある。

実はこれってかなり使い難くて不便。

窓を開ける → 上から網戸を降ろしてシャッターに固定

窓をちょっと開けたいだけなのに、この面倒な作業が付いて回る。

 

何とか外側に網戸が設置できないかと試したのがこれ。

ちょっと分かりにくいが、外の窓枠に網を仮設用の低粘着テープで貼った。

中々良さそうだったが翌日は、網に低粘着テープが接着できなくてにははがれてしまった。

 

 

 

今度は網の周囲にガムテープを両側から押さえつけて接着。

その上から仮設用の低粘着テープを貼った。

網の左側はアクリル窓と接するのであまり余計な事はしない。

 

 

 

網戸とアクリル窓の上下に少しだけ隙何とか使えそう。

度の途中の快適化だが、このままでも使えそう。

自宅に戻ったら、見栄えよく作り変えればいい。 

 

 

 

午後からはキャンプ場の洗濯機 (1回 100円) に洗濯物を投げ込んで温泉に行った。

キャンプ場によっては洗濯物を干すと怒られるところがあるが、ここは大丈夫。

 

 

 

夕食は北海道に来たら一度はジンギスカンにしたいと思っていたのを実行に移した。

七輪に炭火起こそうと思ったが、ジンギスカンの帽子のような鍋が無いのでフライパンで代用。

 

 

野菜は冷蔵庫内にあった適当なものを物色。

それでも何となくこんな物だろう。

 

 

 

 

 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

   にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする