ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

美深から朱鞠内湖へ

2022-09-10 |  R4 北海道の旅

9月9日 金曜日 森林公園びふかアイランドキャンプ場の朝は晴れ。

今朝5時半頃の気温は12.3度とかなり寒いのでFFヒーターを入れる。

6時半からは久しぶりにスマホでラジオ体操をやって体を動かす。

それにしてもかなりいい気分。 

 

 

窓からの景色はこんなもの。

かなりのんびりできるいい眺め。

 

 

せめてもう一泊のんびりしたい気はあるが、

次のキャンプ場があるのでそちらへ行きたい。

明日は土曜日なので出来れば混雑は避けたい。

 

 

 

美深アイランドを出てから向かったのはトロッコ王国。

 

 

 

線路の上をエンジン付きのトロッコに乗って往復10kmを走る。

トロッコに乗るのは大人 1,800円/人。

 

 

トロッコから見た線路。

5km先でUターンして出発したところに戻って来る。

 

 

アクセルとブレーキを使ってガタガタゴトゴトと走る。

途中に徐行や一旦停止もある。

 

 

 

 

イオン名寄で買い物を済ませて向かったのは朱鞠内湖畔キャンプ場

初めてのキャンプ場なので今回は半分下調べ目的。

管理事務所でキャンプ料金1,000円と焚火用の薪代600円を支払う。

 

 

これはキャンプ場サイトから借用。

湖畔沿いのキャンプ場は何処でも人気だが、

中々湖畔沿いに近づけないのが辛い。 

 

 

キャンプ場は第1から第3サイトまであるが、

湖畔に車を横づけできるのは第2、3サイトのみ。

 

 

第2、3サイトを一通り歩いた。 

湖畔に近い場所は全て埋まっているので

第3サイトの湖畔から離れて広い場所を確保。

 

 

全体的に湖に向かって傾斜している。

秋が深まった頃の湖畔はかなりいいかも。

 

 

今日の夕食は鍋にした。

2日続けて焼肉にしたら、さすがに3日目はもう肉はいいかな。

鍋なら車内でも良さそうだが、外だと焚火を楽しめる。 

 

 

 

そういえば、ダイソーで買ったマシュマロがまだあるぞ。

いい年こいて子供みたいな事をやってるが、キャンプを楽しめればいい。

 

 

椅子に座ってのんびり湖畔の方を眺める。

下のバイクは臼杵出身の大分ナンバーの若いお兄さん。

ボクと同じ舞鶴からフェリーに乗って来たらしい。

 

 

 

 

 

明日は少し周辺を歩いてみようか。

 

 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする