ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

「ガン早期発見MRドック」の結果

2024-12-15 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

 

先日受けた「ガン早期MRドック」の結果が送られて来た。

昨年、MR人間ドック、脳ドックMR 、前立腺ドックMR の3つを受けた。

今回受診したのはMR人間ドックだけで、他の二つは2~3年置きで良さそう。

 

 

送られて来たのは、報告書とMRI画像が入ったCDが1枚。

ドキドキしながら開封して、先に結果だけ見たらC判定。

判定は5段階評価で、ABCは再検査の必要はないが、DEは要再検査。

昨年は全部C判定だったが、今年も何とかC判定のままで現状維持。

歳も歳だからA評価はないにしても、DEが無かったのでホッとした。 

 

 

何でC判定なのかというのは報告書に細かく書かれている。

ボクの体はかなりガタが来ていて指摘事項だらけ。

今回はMR人間ドックだけだが、脳以外は一通り見てくれている。

前回撮った画像と比較してくれるので、異常や変化があれば指摘される。

報告書で真ん中の覧が異常所見があったところで細かく書かれている。

 

 

読影結果は、15個ほど色々病名が付いていて、一つ一つ判定がBとかCが付いている。

時折検査を受けて経過観察しろと書かれている。

 

 

唯一自分でも分かる症状は、最近左肩が痛いのがかなり続いている。

今回の検査で「左肩甲下滑液包の滑液包炎」と指摘されて軽度の所見を認めるとあって納得。

かなり細かくチェックしてくれるので首から下は、年に一度はMRドックで調べてもらう方が良さそう。

 

 

MRドックは30分程度の検査でかなり細かいところまで分かる。

これだけだったら費用は3万ちょっと。

胃や大腸は内視鏡で検査を受けているので安心だが、それ以外の臓器がちょっと心配。

検査は苦しい思いをするわけでもないので、これからも続けていこう。 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする