廊下に出てみたら、うるさいのは隣室だと分かりました。
しばらく静かだったので、良かったなぁと思ったし
息子も寝入ったようなのですが。
何と・・・・・
突然「ヤッホー」 と叫び声
直接声をかけて面倒なことになるのも嫌だから、フロントに行ったのですが
誰も出てきません。
ぐっとこらえて、次に何かあったら、フロントに電話することにしました。
それにしても、面倒な部屋に遭遇してしまいまいsた。
廊下に出てみたら、うるさいのは隣室だと分かりました。
しばらく静かだったので、良かったなぁと思ったし
息子も寝入ったようなのですが。
何と・・・・・
突然「ヤッホー」 と叫び声
直接声をかけて面倒なことになるのも嫌だから、フロントに行ったのですが
誰も出てきません。
ぐっとこらえて、次に何かあったら、フロントに電話することにしました。
それにしても、面倒な部屋に遭遇してしまいまいsた。
近くの部屋で宴会をしているのでしょうね。
11時を過ぎても、時折笑い声で盛り上がったり、叫び声に近い、明らかに酔いの回った声が廊下を通して響いています。
これでも少し静かにはなっています。多分、隣接した部屋から文句が入ったのでしょう。
でも、抑えていても時折、抑えきれないのでしょう 声が高くなります。
あれ、急に静かになりました。
再度、注意が入ったのでしょうね。
もう、眠れるかな?
でも、寝ていた息子が 起きてゲームを始めました。
今度はゲームの音が布団の中から漏れてきます。
やれやれ です。
1月12日全国的な雪不足の中、白馬乗鞍温泉スキー場でスキーをしました。
雪不足でブッシュは出ていたし、雪も茶色く色づいているところもありましたが、白馬乗鞍スキースクール インストラクターの「おいちゃん」指導の下、一家3人何とか無事に1日スキーを堪能しました。
高校の同級生で40数年前に私がスキーを教えた!!おいちゃんこと谷口氏です。
現在は立場逆転。一家でスキーを教わっています。
昼はいつものペパーミントで・・・・・
とりあえず 生ビール
スキー場は雪不足でブッシュが出てる場所や茶色い場所もありましたが・・・
何とか楽しむことが出来ました。
夕方には雪がちらついて・・・・期待したのですが
夜には止んでしまいました。
除雪車も手持無沙汰の様でした。
明日も1日滑って、夕方に帰路につく予定です。奈良に帰着するのは13日深夜になるのかな?
夕方5時半にゆるゆると家を出ました。
車は我が家のスキーエクスプレス LEXUS RX450h 11年、12万㎞超えてますが、未だ絶好調です。
トヨタハリアーの派生車ですが、ハリアーは稀代の名車だと思っています。というのは、ハリアーが世界のSUVブームの火付け役だからです。
ポルシェカイエンだとかBMW X-5、ロールス・ロイス、ベントレー、ジャガーなどのSUVも・・・・なんとなんとハリアーを火付け役とする「SUVだったら売れる」流れに乗ったものと言えるでしょう。
オリジナルはハリアー 社内の派生車種がRX その大成功を見て作られたのが海外メーカーのSUVだと思っています。
今回の旅程でも、我がRX450-hの燃費は11.5km/lでしたし、なによりエアサスペンションの乗り心地が気に入っており、買い換える気がしないです。(新型のRXにエアサスペンションは設定されていません)
始め、名阪国道を東へ向かう予定だったのですが・・・・郡山インター手前で、鈴鹿付近で事故通行止め の表示が・・・
配偶者と顔を見合わせました。
そこを通るころには通行止め解消しているかも・・・と、お互いの顔に書いてありましたが・・・・
やはり引き返して大阪回ろうと言うと、私もそう思った との返事
一旦降りて、大阪廻りで先ほど白馬乗鞍アルプスホテルに到着しました。
途中走りながら、通行止めがどうなったか注目していたのですが・・・・
遠回りして正解の様でした。
大渋滞で3時間は動かなかったようです。
最近、車の炎上事故が増えた気がします。車の軽量化が関係しているのでしょうか?
深夜に到着!
今、ビール飲みながら書いてます。
外は・・・・雪降っていません。
明日はどうなりますやら!!