
今日は朝7時に起きて大台ケ原に行ってきました。
昨夜キャンピングカーで行ってもとは思ったのですが、生憎昨夜は満月でした。それで、夜空が楽しめそうにないので、それではと、今朝出発することにしました。奈良県中部の広陵町にある我が家から、奈良県南部の大台ケ原駐車場まで2時間弱で着きました。
昨夜キャンピングカーで行ってもとは思ったのですが、生憎昨夜は満月でした。それで、夜空が楽しめそうにないので、それではと、今朝出発することにしました。奈良県中部の広陵町にある我が家から、奈良県南部の大台ケ原駐車場まで2時間弱で着きました。
今日は、RXという車で行きました。この車、14年目で、14万Km以上走っていますが、全くもって劣化を感じません。買い替える気が全く起こらないので、今後も乗り続けると思います。

スキーの家族旅行用に買ったのですが、4輪駆動で雪道にも強くて、エアサスで乗り心地も良くて家族4人がゆったり乗れて、我が家には最上の長距離輸送車です。2人なら車内泊も出来ますしね!
大台ケ原は、いつものようにシオカラ谷からシャクナゲ坂、大蛇嵓で暫し展望してから近くの大岩の上で昼食、牛石ケ原、正木が原、正木峠を経て日出が岳に登り、、駐車場に戻ると言うコースでした。
今回はシロヤシオが目当てでした。前回訪れた時には、まだ、蕾も見えないくらいでしたが、ネット情報で咲き始めているという情報を得ての来訪でした。
大台ケ原にはシロヤシオ、そこここに沢山あって、高度差も日当たり違うので、ちりそめの茶色くなり始めた花もあるし、今まさに咲き誇っているものもあるし、中にはまだ蕾のモノもありました。場所が同じでも結構個体差があります。一斉に咲くソメイヨシノや彼岸花が遺伝子が同じクローンであるのとは違うのでしょうね。









とはいっても、存分に楽しめました。









今日も存分に奈良県南部の高原散策を愉しみました!!
追伸です。坂根医院の2023年4月の発熱外来受診者は92名 そのうち新型コロナ陽性者は10名でした。
2023年5月の受診者は64名で、陽性者は19名でした。
そして、2023年6月2日の陽性者はゼロ名、3日の陽性者は2名でした。
印象としては、ごくごくゆっくりとですが、増加しているのかなぁ?という印象です。
雨上がりの
日出ケ岳ですね、、、!!
それにしても落差1,000mの断崖は快楽を感じます!!!
日常を逸脱してますね!!