![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/c489ca2cad7d6abbff8bba515aab485f.jpg)
今日は、奈良県南部にある「登り龍」で有名なナメゴ谷の盟主、高塚山に山岳ガイドの竹中さんにガイドしてもらって夫婦で登って来ました。
ナメゴ谷は結構有名ですが・・・高塚山は無名でありまして・・・私たちの様な山岳初心者には、ガイドさん無しでは到底登頂することも、帰還することもかなわないような・・・相当にマイナーな山でした。(そして、67歳で運動不足の私は、体力的にもギリギリの山行でした。帰宅して入浴、食事の後、マッサージ器の上で数時間「失神」しておりました!!)
名ガイドの竹中さんのお陰で、無事に帰還出来、楽しい思い出を綴ることが出来ておりますが・・・・自分たち二人では到底無理。夫婦げんかして行方不明になっているのではないかと思われるのであります!!まあ、それほどに私は山の初心者です。配偶者は、中級者なのかもしれませんが。
これが奈良県では有名なナメゴ谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/c489ca2cad7d6abbff8bba515aab485f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/af5abc381efa7da58be8499338ac965a.jpg)
この尾根のピークに登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/a3dc32b077fbd25d3c0183b22b7a9eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/55cdb865d9e1c4c3ab352d31eebbaf80.jpg)
これがナメゴ谷のピーク高塚山の三角点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/130108953a66d002e96118861c842bfe.jpg)
そのすぐ手前に一輪だけリンドウが咲きかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/db623143221e5d0d1cd934aa2ae306c4.jpg)
独立不羈 頂天立地 の気概、皇室から旅立っていかれた御方を連想してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/824d2037ffff4eeea7e6b83cad2d85f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/f3f50944df237f053f41dd1e045042a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bd/5ef4e8f80e0d03f89fb446fb5548addf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/9ba00cbf7aae7d6fe80c8ce4e4f0ae28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/e550e9b5a8ca9d8c628a5c05f57d87fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/b842fe4cd63cbec47aa321812178a9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/5c6cda63f928a86ed5b3dc7b3a64b16f.jpg)
素晴らしい天気の元、奈良県南部の砂岩・泥岩・ごくまれにチャートの隆起山地を楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/c7c4649273b1e05ef6a3bfdab870c37c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/cfceb171145a82617e46fa92a8d8ca28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/1ed30e8bd07dd3516eb22bf290777daf.jpg)
画像見る限り 奥様は、元気みたいですが・・・