
今日は、午後から仕事でした。
午前中に行ける山 二上山周囲をトレッキングして来ました。
午前中に行ける山 二上山周囲をトレッキングして来ました。
まずは、鳥谷口古墳下の池に立ち寄りました。


鴨が私たちに寄ってきます。その中にひと際目を引く大きい水鳥が2羽

雁?ガチョウ??


おやつに持参していた、「北島のまるぼうろ」を惜しみながらもちぎって投げたら、奪い合い!!

なんと、白い鯉まで出現、丸ぼうろの威力は偉大??
その後、ゆるゆると・・・楽しみながら登って・・・
岩屋を経由して・・・


雌岳の山頂付近へ。


PLタワー、大阪湾も見通せました。


雌岳山頂付近に設置された大きな日時計
10時20分だったのに、10時50分辺りを示していました。
大規模日時計の誤差は、仕方ない面もあるようですが・・・・
でも、もう少しこだわりを持って、設置してほしいと思いました。
月日によって予想される誤差を表示するなどすると、意義深いのではないかと感じました。
でも、もう少しこだわりを持って、設置してほしいと思いました。
月日によって予想される誤差を表示するなどすると、意義深いのではないかと感じました。
誤差は仕方ないとして、その誤差が何に由来するものなのか、それを表示することが「楽しく学ぶ」姿勢ではないのかなぁと思いました。


山頂付近は、サザンカが綺麗でした。蕾がいっぱいあったので、まだまだ楽しめそうです。




下山途中で、ヤマガラが遊んでくれて、驚きました。
手乗りヤマガラ???
手乗りヤマガラ???



鶯も姿を見せてくれました



麓の裕泉寺まで降りてきたら、紅葉の中、読経が厳かに流れていました。

凄く、得をした気分になれた、二上山周辺トレッキングでした。
近くに二上山、葛城山、金剛山、足を延ばせば1,500m以上の山が目白押しの奈良県、海は無いけれど・・・・それはそれで・・・・良い所を楽しみたいと思い始めている私です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます