命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

米大統領就任式に台湾駐米代表正式招待される

2021-01-21 19:09:14 | 出来事
米現地時間20日に行われたバイデン大統領の就任式に、蕭美琴駐米代表(大使に相当)が出席した。
 1979年の米台断交後、米側から正式な招待を受けて出席した駐米代表は蕭氏が初めて。台湾外交部は、「米台が価値観の共有に基づき、緊密で協調的な関係にあることを浮き彫りにした」と称賛した。 

トランプ前大統領は台湾支援を強め、武器売却を拡大し米高官も派遣するなどしたため、中国は強く反発。中国は台湾を領土とし、必要ならば台湾への武力行使も辞さないと再度表明しており、台湾側はバイデン大統領になって米国の支持が得られなくなる可能性を懸念していた。
米国家安全保障会議(NSC)のエミリー・ホーン報道官は蕭氏の出席後、台湾への米国の関与は「極めて強固だ」と強調。「バイデン大統領は友人や同盟国と協調し、台湾を含むアジア太平洋地域でわれわれが共有する繁栄や安全保障、価値感をさらに押し進める」とした。
米国務長官に指名されたブリンケン氏も19日、台湾との関係強化を支持すると表明している。

中国寄りではないかと危惧?されていたバイデン新大統領ですが、親台湾路線を最初から明確に示したことは、世界に米国の威信を示す意味でも大きな意味があったと思われます。
 世界中にその存在感を示すことで、米国内の分裂を回避するしかないのでは?バイデンさんのはじめの一歩に大きく安堵した私です。

白旗の上げ時

2021-01-20 23:55:54 | 新型コロナウィルス

開催は揺るがない・・・と言われてもなぁ・・・もはや誰もが無理!!と、揺ぎ無く感じているのに。

無観客にするのは良いとして、無選手、無審判とはいかないのよねぇ!!

出場選手の半分しか未だ決まっておりません。たとえその壁を強引に超えたとしても、出国、入国はどうするの?2週間隔離するの??海外と日本のPCR、CT値が違うから、向こうで陰性でもこちらに来たら陽性多発?金メダル候補に陽性出してしまったら、恣意的だと勘繰られるかもしれませんしねぇ。PCR検査は、複数の国の機関で結果を出して、多数決?なんてことになっちゃうかもしれませんよぉ!!

問題は、何時白旗を上げるかやと言うているのになぁ

まあ、えらーいおっちゃんたちは、一度決めた事を「無理でした」と言うには、泣いて土下座をするか、はたまた腹を切るか・・・そんなドタバタ劇を伴わないと「ごめんちゃい」と白旗を上げる事も出来ないようだ。

松井大阪市長が、「東京五輪・パラ 2024年に延期を交渉すべき」
と言う関西人らしーい意見を本日述べられました。関東の方からは、そんな軽々しい意見は出ませんよねぇ!!

私も全く同じことを考えていました。 関西人のチャラけた血なのでしょうね!!
ここは関西人のごり押しの強引さと実質優先の精神で・・・「パリさん、あんたも困っとったやろ、此処はわてが代わって2024の場繋いどいたるさかい、4年づつ先送りにしたってえや!!」で行きまひょ!!


それがええと思います。何ともうまい落としどころですわ、さすが、天下の台所しきってるだけあるわ!!松井さん えらい!!!

2024年だったら、多分、何とか開催できるでしょう(2022年2月予定の、北京冬季オリパラ:私は開催不可能だと思っています。強引に開催したら、北京を中心に中国で感染が再拡大します!!)

プロジェクトXなんてもんじゃない!!!

2021-01-20 22:42:38 | 新型コロナウィルス
政府は、新型コロナワクチン接種での感染拡大抑制に、オリパラ開催に対する「最後の頼みの綱」と、一縷の望みを繋いでいる様だけれど・・・・

ワクチンの接種計画を見れば見るほど・・・・これは・・・・プロジェクトXどころではない・・・・空前絶後の規模、スピードが要求されています。この計画を上手く仕切ることが出来たら、平時の日本国首相なんて朝飯前にこなしていけるのではと、思えるほどです。

 ワクチン接種をめぐっては、縦割り行政の壁も指摘されております!!!!
 接種は厚生労働省、輸送は国土交通省、冷凍保管は経済産業省、都道府県との調整は総務省。何とも頭が痛くなりますよね。

 行革担当大臣として、役人の尻を叩くのが得意?な河野太郎しをしても、失神しちゃいそう?

昨年政府が自治体に提示した計画書を見てください!!

こんな膨大な案件を縦割り行政の枠組みを超えて推し進めていくなんて・・・
まさに想像を絶しますね

次期大統領が範を垂れても・・・・USでは上手く進んでいないようです
ヨーロッパの国々でも・・・・
上手くいっている国はイスラエルくらいしか無いようです。
イスラエルは・・・常日頃から張り詰めた環境下にあるの・・・統制が効くのでしょうね。
国民全体の緊張感を高めないと、感染の抑制も、ワクチン接種の順調な広がりも得られないと思います。制度作りも重要ですが、そこは官僚に任せて、政治家はムードを作り上げて、国民を導いてください。
微力ながら、協力は惜しまないつもりです。何とか、何としても、うまく進んで欲しいですねぇ
先ずは、2月下旬の医療関係者に対する接種開始が上手くいくように、見守っていきたいと思います。







鼻出しマスクは受験テロ?

2021-01-20 00:02:46 | 受験
「大学入学共通テスト」で、監督者から繰り返し注意されたにもかかわらず、鼻を出してマスクするのをやめなかった受験生が不正行為とみなされて、成績無効となった。

  大学入試センターによると、事前に、すべての受験生に受験票とともに「受験上の注意」という小冊子を郵送している。その中で「試験場内では常にマスクを正しく着用してください」と求めていた。また、感覚過敏などでマスク着用が難しい場合は、事前に申請すれば、別室の受験が可能だった。 この受験生は、試験中にマスクを正しく着用するよう、監督者から繰り返し注意を受けたが、聞き入れなかったために、6回目に「次に従わなかった場合は、不正行為になります」と通告された。しかし、それでも改めなかったので、7回目で失格となったという。  報道による限り、今回の場合、事前にルールが公表されていて、かつ、ルールを遵守できないやむを得ない事情がある場合の代替手段も用意されていたこと、当の本人にそのようなやむを得ない事情自体が存在しなかった模様であること、6回も注意指導されて、最後に『失格』を警告されていたにもかかわらず、なおも注意指導(指示)に従わなかったことなどから考えますと、再三にわたる監督者の指示に従わなかったことをもって不正行為とされ、『失格』とされることもやむを得ないといえるのでないでしょうか」 【取材協力弁護士】 田沢 剛(たざわ・たけし)弁護士


 文科省によると、男は不正行為と認定された後も退去を拒み、英語(リスニング)の試験前に他の受験生31人が別室への移動を余儀なくされ、予定より試験開始が5分遅れたという。
 萩生田氏は「周囲の受験生からも苦情があった。同じ会場にいた受験生にはずいぶん精神的にも影響を与えてしまったのではないか」と述べた。男は、退出に応じず、大学内のトイレに約4時間半閉じこもり、建造物不退去容疑で現行犯逮捕された。

それに対し、脳科学者の茂木 健一郎 氏は、18日付の投稿で、「鼻出しマスクの受験生の答案を無効にして試験官は何を守りたかったのか?」「杓子定規のロボット試験監督による人権侵害だと私には思える」と指摘した。  「明らかに試験官側の対処が稚拙。記録して後に事情も聞けた」ともツイートした。  また19日午前にも、「繰り返し畳み掛けるように注意されると、追い詰められたような気持ちになって非典型的な行動に出る方は年齢に関係なくいらっしゃると思います。試験官側は、複数回注意して効果がなかった時点で、受験番号を控えて後に事情を聞くなどの対応をとるべきだったと考えます」と投稿し、「一晩経った今の時点で、私は上のように考えます」とした。 



茂木氏の言われる多様性に対する許容も重要な命題だとは思います。ですが、今回は周囲の受験生の迷惑も考慮しなければならないと思いますし、前もって「正しくマスクを装着できない場合は、前もって申し出れば別室での受験可能」との記述もあり、現場でも複数回にわたっての是正勧告、失格処置への警告も行われています。
 私は、受験場現場での対応はやむを得ないものであり、適正なものだと感じます。
 その後でのトイレへの閉じこもりまで考えると、これは受験テロと呼んでも良いのでは?と、思えてしまいます。

 茂木先生には、この方の鼻マスクに対する援護射撃をお願い出来ないでしょうか?内容によっては、ものすごいアハ体験になる?



ワクチン担当大臣!!

2021-01-19 09:40:19 | 新型コロナウィルス
河野太郎行政改革・国家公務員制度担当大臣 が新型コロナワクチン接種担当大臣に任命された。

 首相から「ワクチンをどのように動かし、どう接種まで持っていくか、ロジ面において各省にまたがる調整」を任されたとし、病院や地方自治体に対するワクチン輸送の調整を行うと説明した。また、自衛隊の協力をあおぐ可能性にも言及し、「国民のボランティアを募集することもあるかもしれない」と語った。 
 記者団には「(NHKで以前放送されていた番組)『プロジェクトX』みたいに結構大きな仕事になるだろう。国民の協力をいただきながらやらなきゃいけない。一人でも多くの方に一日でも早く(ワクチンを)打っていただけるよう、しっかり仕事をやりたい」と抱負を語った。

日本も、2月下旬からのワクチン接種開始に向けて(まだ、ファイザーワクチンすら認可されてもいないのに)計画が推し進められています。奈良県にも特殊冷蔵庫(ディープフリーザー)の各自治体への配分計画を始め、着々と計画は推し進められています。
ファイザーのワクチンは、-75±15℃という低温を維持した状態で1ロット975回分が配送されて来ます。
接種方法は筋肉注射です。
皮下注射ではありません。

詳しくは、以前の記事を参照して下さい

ファイザーのワクチンは21日間隔で2回接種が推奨されています。
1日100万人接種したとして、100日で5千万人の接種が終わる計算になります。

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000707431.pdf

新型コロナが蔓延している、USでは、接種計画が上手く進んでいないようです。イスラエルでは順調に進んでいるそうですが。

さあて、河野大臣、腕の見せ所ですよ!!頑張って下さい!!
大いに期待してます!!