1日は友人から前夜、突然、明日墓参に郷里に帰るが、一緒にいかがとのこと。
子どもは学校なので、OKと言っていたら、朝お弁当を作ろうとしていたら、夫がいやにのんびりしている。
いつもはコーヒーを入れるのに?
なんと夫の会社は本日休み。メーカーなので、工場は9連休らしい。
で、夫と3人で墓参に行き、少しドライブした。
子どもの頃以来の神社。
友人曰く、パワースポットらしいよ。
榛名神社です。




それから、榛名湖畔にドライブ。
伊香保を下る。
私の出た学校は、
開校記念日に榛名登山と銘打って、高校から、榛名湖半までを歩かせます。伊香保からはヤセ尾根峠という峠を越えるかなりの登山です。
3年間足に豆を作りながらも頑張ったこと。
私が、相当灰汁の強いグループに所属していたこと。
わけのわからない共通点が皆目ないような6人グループでした。
それでも、みんな先生にはとても真面目だと思われていたこと。
クラスで一番の成績優秀者と、イラスト好き漫画家志望の子
猫好きなおとなしい子、クールで朝学校に来ながら気分が変わると電車で旅に出てしまう子、大人びていて色っぽくて、バスが来ないからと次のバス停まで歩いていたらバスに乗り過ごして、結局学校まで歩いて来て遅刻という形の常習犯。ぼけーっとしていて垢ぬけない私。
修学旅行で、スーパーで野菜買って来て食べていたり、カップラーメンのお湯を一番怖い風紀の先生に言って貰ってみたり、夜中に隣のホテルの男子校の子と接点を持ったり、宴会したり、踊り踊ったりして怒られたりしてたよね。
とにかく変なグループだったよね。と彼女がいう。
そんな6人グループに彼女はいません。
彼女は、超どクソ真面目、物理等の理数系科目は学年一番でした。
勉強しない私は、大抵理数系科目は中間テストで赤点。期末で、いやあ落第しないように頑張らんとあかんわー。
と言って、本当に一夜漬けで落第を免れるという人でした。
それを横目で見ながら彼女は
「まじめに勉強すればすげえ器なのに…」
と良く言ってくれました。
学校での接点はないのに、学校外でかなり一緒に行動していたことが判明。
なぜかクリスマスに一緒に過ごしたり、他の子たちが近くの高校の子たちを合コンやっているのに、
私たちは、別の地域の高校(たとえば春の甲子園に出場した学校)などの子と、遊んでいたよね。
などなど、当時の話に花が咲きました。
彼女との不思議な縁を感じます。
当時の学校の先生はまさか、ここで私たちが仲が良かったとは思っていないだろうね。
また、この間夫の会社の同僚が急死したのですが、その人と友人が同級生だということが判明したり、人の縁の不思議さを感じました。
お昼はパターテ
で、腹12分目くらい食べました。
友達とは、久しぶりに会ったのですが、なんか久しぶりって気がしません。
そうそう、何が大漁なのか、これを書きたかったのですが、
竹の子とタラの芽です。
竹の子は、もう湯がいてしまった。
子どもは学校なので、OKと言っていたら、朝お弁当を作ろうとしていたら、夫がいやにのんびりしている。
いつもはコーヒーを入れるのに?
なんと夫の会社は本日休み。メーカーなので、工場は9連休らしい。
で、夫と3人で墓参に行き、少しドライブした。
子どもの頃以来の神社。
友人曰く、パワースポットらしいよ。
榛名神社です。




それから、榛名湖畔にドライブ。
伊香保を下る。
私の出た学校は、
開校記念日に榛名登山と銘打って、高校から、榛名湖半までを歩かせます。伊香保からはヤセ尾根峠という峠を越えるかなりの登山です。
3年間足に豆を作りながらも頑張ったこと。
私が、相当灰汁の強いグループに所属していたこと。
わけのわからない共通点が皆目ないような6人グループでした。
それでも、みんな先生にはとても真面目だと思われていたこと。
クラスで一番の成績優秀者と、イラスト好き漫画家志望の子
猫好きなおとなしい子、クールで朝学校に来ながら気分が変わると電車で旅に出てしまう子、大人びていて色っぽくて、バスが来ないからと次のバス停まで歩いていたらバスに乗り過ごして、結局学校まで歩いて来て遅刻という形の常習犯。ぼけーっとしていて垢ぬけない私。
修学旅行で、スーパーで野菜買って来て食べていたり、カップラーメンのお湯を一番怖い風紀の先生に言って貰ってみたり、夜中に隣のホテルの男子校の子と接点を持ったり、宴会したり、踊り踊ったりして怒られたりしてたよね。
とにかく変なグループだったよね。と彼女がいう。
そんな6人グループに彼女はいません。
彼女は、超どクソ真面目、物理等の理数系科目は学年一番でした。
勉強しない私は、大抵理数系科目は中間テストで赤点。期末で、いやあ落第しないように頑張らんとあかんわー。
と言って、本当に一夜漬けで落第を免れるという人でした。
それを横目で見ながら彼女は
「まじめに勉強すればすげえ器なのに…」
と良く言ってくれました。
学校での接点はないのに、学校外でかなり一緒に行動していたことが判明。
なぜかクリスマスに一緒に過ごしたり、他の子たちが近くの高校の子たちを合コンやっているのに、
私たちは、別の地域の高校(たとえば春の甲子園に出場した学校)などの子と、遊んでいたよね。
などなど、当時の話に花が咲きました。
彼女との不思議な縁を感じます。
当時の学校の先生はまさか、ここで私たちが仲が良かったとは思っていないだろうね。
また、この間夫の会社の同僚が急死したのですが、その人と友人が同級生だということが判明したり、人の縁の不思議さを感じました。
お昼はパターテ
で、腹12分目くらい食べました。
友達とは、久しぶりに会ったのですが、なんか久しぶりって気がしません。
そうそう、何が大漁なのか、これを書きたかったのですが、
竹の子とタラの芽です。
竹の子は、もう湯がいてしまった。
私、たけのことタラの芽がだ~い好きです!
前に長野に住んでいた頃は、
たけのことタラの芽を、たくさん頂きました!
取れたてホヤホヤの~。
と~っても美味しいですよね。
私はタラの芽は、天ぷらが一番好きです。
山菜が好きな方に悪い奴はいない!
って思います。
旬の物を食べる幸せって、筆舌尽くしがたいですよね。
是非、ケロさんもいらしてください。
自分ではこしあぶらとりが一番いいですね。
たくさん採れるから…。