キャロリン。の日記

いつも、熱く、楽しく、全速力で、生きること。

ごんた頑張る~コルヒチンの弊害

2016年01月23日 | 家族
コルヒチンが、1.5ミリに増量してから、適メンに、発熱しなくなった。

でも、口内炎と全身のリンパ節や結節の痛みが酷く、食べられない日が続いています。右の耳下腺、顎のリンパが腫れています。

豆乳プリンを作ったり、
リンゴをすりおろしたりしています。

お腹は空いているのに
食べられない。

なのに、
すっかり忘れて、
「お昼何食べる?」
と聞いて

俯いている。

あっ、しまった。口が痛くて食べられないんだった。

どうしようもない親です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器第2号~幸せの時間

2016年01月16日 | 至福


11月の南国病院は、実は、懐かしい人との再会もありました。
1人で行ったので、

飛行機と電車で行きました。

飛行機に乗り遅れるっていうハプニングもありましたが。

楽しい旅でした。


そこで、私を待ってくれていたのは、

自家製黒ニンニクでした。


なんと、炊飯器で出来るのだそうです。


で、帰ってから、
タイミング良く

小さい頃、ニンニクを受け付けない体質だった私に、母が唯一薬局で買ってきて飲ませたものが、
キョーレオピン

キョーレオピン


だったのです。

等を思い出し、
成分を観て、

黒ニンニクが原料なのかと、


それで、作りたいと言うと、

夫が、ネットで、

1円で、中古炊飯器を落札してくれた。


2週間くらい掛かるらしい。

しかも凄い臭いになるので、外で作ることに・・・・。


年末の話で、帰省が入るため、その前に、

甘酒を造った。

おいしい、上品な甘さで、最高です。

甘酒が嫌いだったのに、飲めるよ。


ついでに、常温で、塩麹も作ったよ。


そして、帰ってから、

最初に、ハムを作ってみた。

ハムというより、チャーシューに近かったです。

でも、半日で作れるから、いいね。
次からは醤油でチャーシュー作りにチャレンジしてみたい。


そして、ニンニク仕込みました。

まだまだ、掛かりそうです。

凄い臭いです。

東のお隣さんの迷惑になりそうなので、ベランダの西へ移動。
西のお隣さんには悪いけれど、西のお宅は洗濯も外に干さないし、窓も開けないので、大丈夫かなって。


でも、臭い対策を何か考えないといけないなあ?

誰か良い対策あったら、教えてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイジ語録~船頭多くして山に登る

2016年01月03日 | 家族
テレビでJKクイズ番組のようなものがあった。

私が、英語を読み上げたら、英語のからきし出来ないハイジ

船頭多くして山に登る。

と言う。

??????
へ?

と聞いたら、

お母ちゃんが読んだ英文にクックス
って言ったから、
英語のことわざで、コックがたくさんいたらスープは作れないってあったと思うから、
似た日本のことわざだと

船頭多くして山に登る。

になると思った。


一同
絶句!
でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恭賀新年~負けず嫌い

2016年01月02日 | 家族
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

皆様にとって、良き一年となりますように

お祈り申し上げます。

そして、我が家にとっても、少しでも上向きになりますように

次々に押し寄せる試練も、少しずつ上向きになって来たと感じます。

真実に勝るものは何も、ありません。
正直に生きてきました。
私は、多分これからも、ずっと正直に生きていく生き方しか出来ないと思います。

深く理解して下さる方もいて、
自分の生き方が間違っていないことを痛感した昨年でした。

正しきものは強くあれ

今年も、そんな私に力を貸してくださるたくさんの方の支援がありますように。

何より苦しむ女性と少女が、完治へと導かれますように。

年が明けて、束の間の休息です。
ごんたが、生まれて、我が家で初めて見た光景があります。

それは、ボードゲームなど上の子供たちがしなかったゲームをするようになったことです。

コマやけん玉、だるま落としなども好きですが、
トランプや、将棋囲碁、オセロ、チェスなどが大好きなごんたです。

今年は、サンタに貰った人生ゲームと百人一首も加わりました。

百人一首は、
私の叔父が持っていたものを
私がずっと子供の頃から大切に抱えてきたものです。

私が読み手をして、子どもたち3人が取り手です。

楽しいひと時を持てたことに幸せを感じました。
ごんたは、上の姉たちとも年が離れているので、やはりたくさんは取れません。
悔しいと号泣していました。

そんな姿も、嬉しかったです。

ドロは、何度も下の句を反復しても、
「なんて言った?」
と聞き返すことが多く、
まだまだ、記憶が怪しいと思いました。

でも、人の脳は、計り知れない力を持っています。
奇跡を信じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おけおめ~1年の計

2016年01月01日 | 家族
総集編を書こうと思っていたのに

年が明けてしもうた。

ウググ

ドロとごんたで再び、米粉餃子を80個作ってくれた。

ホットプレートで、焼きながら食べるのですが、

最近、認知の進んでる私、大切な書類が見つからず探し物

気になっている私に

ごんたが

「少し、休憩入れて探したら」
と言ってくれた。

でも気になる私。

再び探す。

ごんた

「母ちゃん、腹が減っては戦ができぬって言うじゃない。餃子なくなるよ~」

本当になくなってしまった。

私の一年の計は、探し物に終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチン接種後の体調不良について

娘と同じように子宮頸がん予防ワクチンの副作用を疑う症状のある方、ワクチン接種後数ヶ月から遅い方は3年も経ってから頭痛、めまい、不随意運動、麻痺などが出て来る方もいます。 もしかしたらと思われる方は、 下記まで 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 電話・FAX:042-594‐1337 ご連絡下さい。