まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.1553 過去旅より・・・三重県の非電化路線

2021-04-20 10:29:37 | 鉄道
よろしくお願いします。

















三重県は隣の県なのに感染症禍や自身のケガもあって、昨年は一度も足を踏み入れることができませんでした。直近で行ったのが一昨年の近鉄名古屋線各駅巡り、長距離路線を1日かけて伊勢中川駅から近鉄名古屋駅の一つ手前まで進んだのですが、その時はまた三重県走るぞ~、と思っていたのがこんなことになってしまいました。そんなわけで今年は行くぞ~、三重県・・・と意気込んではいたもののもう3分の1を過ぎようとしています。実はこの間、久しぶりに三重県に足を踏み入れました、行先は伊賀上野、奈良から国道163号線を素直に進んでたどり着きました、その記録については近々お伝えしたいと思っています。次はもっと先へ行ってみようと思っているところなのですが、今回はそんな自分(一人称)にフラグを立てる意味で、と言うことで以前に三重県内を走った記録をお送りしていこうと思います。




















お送りしているのはJR紀勢本線、参宮線各駅巡り、走ったのは2015年の8月、甲子園で東海大相模が優勝を決めてすぐの週末でした。その時は亀山駅からではなく関駅から走り始め、山を一つ越えて最初の下庄駅から各駅巡りをスタート、その駅の手前で1番目のゾーンの写真1枚目、2枚目にある4両編成のディーゼルカーが走り去るのを見てテンションが上がってしまったんだよなあ。電化率100パーセントの奈良県ではもう見ることもなきディーゼル車両が三重県内ではまだ幅を利かせて走っている。近年は軽量化された車両が主流になっているが、まだまだ昭和を思わせる車両がいきなり通り過ぎて行ったのが何か凄く新鮮な光景だった。そう言えば昨年暮れに岡山駅に行った時も昭和風味のディーゼルカーを撮りまくったなあ、重厚さが漂う風貌もだけど走行音とかエンジンの音がまた懐かしさをそそられるんだよなあ。1番目のゾーンの真ん中あたりの写真にある一身田駅では上下両方のホームで国鉄型の車両を見ることができた、夏休みの週末なのに学生さんがたくさん乗っていてデッキや扉の前に立っている人もいた、だから5両もつないでいるわけか。列車がホームに停まっている間ずっとディーゼルカー特有のエンジンが鳴り響いている、奈良ではもう絶対に聞くことができない音だ、子供の頃は当たり前のように聞いていた音なのに・・・。















津駅にたどり着くと2つに私鉄が寄り添ってくる、伊勢鉄道はまあ身内みたいなものだが近鉄はれっきとしたライバル路線、そして勝負は歴然としている。特急列車がビュンビュン走り抜ける近鉄に比べて、小さなディーゼル車両がトロトロと単線の路線を走るJRでは勝負にならない、この一方的な対決は名古屋から鳥羽まで続いている。桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽と近鉄と同居している駅ではお客さんはほとんど近鉄に取られてしまって、JRはもう勝負をあきらめている感じ、でもそれでいいんだよなあ、特に張り合う必要もないしマイペースで自分ところが取れるお客さんを運べばそれでいいのです。そうすれば明るい未来も見えてくるのでは・・・、実際名古屋~四日市間はJRがかなり攻勢をかけてきている、でも優等列車が走らない参宮線はまだまだ厳しい。今回ここに並べた写真はもう5年以上前の風景、今はどうなっているのでしょう、まああんまり変わってないと思うのですが、それを見に行くのが今年の宿題です、今回もご覧いただきましてどうもありがとうございました。           まちみち