まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2196 香川日帰りの旅(1)・・・4年ぶりの四国上陸

2025-01-13 19:43:58 | 旅行記
よろしくお願いします。











滋賀、明石に続いてこちらも今回から始まりの旅の記録、行先は香川県、相棒君利用で走って来ました。四国本島となると前回に行ったのが2022年のGW、その時はしまなみ海道の旅で今治に宿泊したのですが2023年は四国に行けずじまい、積極的に出ようと意気込んでいた2024年でしたが秋までは行く機会がありませんでした。11月になって宿泊で行くのは難しくなったけど、お金に多少余裕ができたので突貫日帰り旅で香川に行くことにしました、相棒君を使わない旅も考えたのですがやはり久しぶりの四国、短い時間でも走ることとしました。
岡山駅まではいつもの時間繰り、ここからは瀬戸大橋線に乗り換えるが隣のホームには吉備線、津山線のディーゼルカーが停まっていてやはりそちらにカメラが向いてしまう。一方の山陽本線ホームには黄色の単一色の車両、両側のホームに昭和の雰囲気を漂わせている車両が停車しているところに挟まれて快速『マリンライナー』が入って来た。相棒君の置き場所も座席も確保ができた、瀬戸大橋を渡るのは前回が2020年の年末の旅だったから足掛け4年ぶりか、もうそんなに長く足が遠のいていたんやなあ~。




















快速『マリンライナー』は児島駅を出てその先のトンネルを出ると瀬戸大橋を渡る、これも2020年以来、もう何度も渡っているけどやっぱり渡る度に気分は上がって来ますね。車窓から見えるのは陽光が跳ね返る瀬戸内海、遠くには小さな島が見え真下には橋桁が立つ島の風景もうかがえる、途中に駅を造ってくれたらこの島にも行くのになあ・・・。橋は緩やかにカーブしていて先の方には四国本島、左手側には番の洲のコンビナート、右手側にが瀬戸大橋タワーが見えてくる。宇多津駅の三角形の分岐点を通り過ぎると間もなく坂出駅、2020年の旅以来の下車、その時はここから走り始めたが今回は反対ホームに渡り次の宇多津駅まで、もちろん乗り継ぎの電車が来るまではやって来た電車を撮りまくります。


















宇多津駅前で相棒君を立ち上げてやっとスタート、と思ったらすぐにコンビニがあったのでまずは朝食、やはり腹が減っては戦は何とやらですからね、まあ走りは戦ではないけど。宇多津町を出ると丸亀市、この町は何度か走ったことがあり前回に来た2018年には宿泊したこともありました。この日はサラッと通り過ぎるだけ、と決めていたのですが地図サイトを見るとJR丸亀駅付近には登録有形文化財の印がいっぱい、やっぱりこれは見逃すわけには行かないと言うことで立ち寄ってしまいました。そんなわけで始まりました香川の旅、先にも書きましたが電車旅にしようとも考えていました、結局は自転車旅としたのですがその目的のひとつが文化財巡り、もちろん鉄チャンぶりも発揮してしまいましたが。次に訪れるのは多度津町、多度津駅には巡っておきたい文化財もあるので先を急ぎたいところ、ただその文化財についてはこの時に行っておいて良かったと言うことになりました、その話については次回にて、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




最新の画像もっと見る

コメントを投稿