徒然なる野鳥のままに悠々散歩

週末には近くの公園、丘陵や海岸を散歩しながら野鳥の撮影を楽しんでいます。

クロヅルの羽ばたき(2)

2025-01-22 | 野鳥
クロヅルの羽ばたきシーンの続きです。

翼を閉じていると全身はほぼ灰色ですが、翼を広げると黒い風切羽がよく目立ちます。

















現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


クロヅルの羽ばたき(1)

2025-01-21 | 野鳥
クロヅルはヨーロッパからシベリアにかけてのユーラシア大陸で繁殖し、ヨーロッパ南部、アフリカ大陸北東部、インド北部、中国などで越冬しますが日本にはごく少数が飛来します。

クロヅルの羽ばたきのシーンです。
隣にいるのはコハクチョウです。

















現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


コハクチョウの飛翔(2)

2025-01-20 | 野鳥
3羽のコハクチョウの飛翔シーンです。

右下が幼鳥で親子と思われます。



















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



マガンの飛翔

2025-01-19 | 野鳥
マガンの飛翔シーンです。

















現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


カワガラス(1)

2025-01-18 | 野鳥
名前にカラスがついていますがカラスの仲間ではなく、スズメ目カワガラス科に属しておりスズメ目の鳥の中で唯一潜水のできる鳥です。






川虫などを探して潜水を繰り返しては岩の上で休憩です。











現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ヤマセミ(2)

2025-01-17 | 野鳥
橋の欄干にとまっているヤマセミのオスですが、この場所がお気に入りのようです。





ヤマアラシのような冠羽やふっくらとしたフォルムそれに尾羽を立てる仕草は可愛らしいです。














現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


オオハクチョウの飛翔(1)

2025-01-16 | 野鳥
オオハクチョウが早朝、塒にしている川から餌場に向かって飛び立つところです。


















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ヤマセミの飛翔

2025-01-15 | 野鳥
橋の欄干からのヤマセミの飛び出しのシーンです。
突然、振り返って逆方向に飛び出しました。























現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



ヤマセミ(1)

2025-01-14 | 野鳥
ヤマセミはカワセミの仲間でハトぐらいの大きさがあり、立ち上がった冠羽、体の白黒の細かいまだら模様、長いクチバシなど独特な風貌を持つ鳥です。
時々「キャラッ キャラッ」と鳴きます。


年末に撮影したのと同じヤマセミです。



クチバシを広げて尾羽を立てている姿は可愛らしいです。














現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ダイサギの飛翔(1)

2025-01-13 | 野鳥
河川の上空を飛ぶダイサギです。
連続写真です。



















現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

オオヒシクイの飛翔

2025-01-12 | 野鳥
雪山をバックにしたオオヒシクイの飛翔シーンです。





















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



アカゲラのメス

2025-01-11 | 野鳥
アカゲラは中型のキツツキ類です。
冬は落葉樹の葉が落ちて観察しやすい季節です。

メスは頭部全体が黒色をしていますが、オスは後頭部が赤く雌雄の識別が可能です。
鋭い爪を立てて樹皮にしがみつき、クチバシで木の幹をつついて樹皮の裏側に隠れた虫を探します。














背中の逆ハの字の白斑が特徴的ですが、風切りにも白斑があります。








現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



ハクガンの飛翔(2)

2025-01-10 | 野鳥
ハクガンの飛翔シーンです。



















現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


コハクチョウの飛翔(1)

2025-01-09 | 野鳥
雪景色をバックにコハクチョウの飛翔シーンです。



















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ハジロカイツブリ

2025-01-08 | 野鳥
ハジロカイツブリは主に湖沼や河川などの淡水域に生息していますが、波の穏やかな漁港や湾内の海水域でも見られます。
飛ぶと次列風切羽の白さが目立ち、名前の由来になっています。

カイツブリよりやや大きく、目が赤いのが特徴的です。

クチバシは微妙に上に反っています。

















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村