徒然なる野鳥のままに悠々散歩

週末には近くの公園、丘陵や海岸を散歩しながら野鳥の撮影を楽しんでいます。

ヘラサギ(1)

2025-01-28 | 野鳥
ヘラサギは日本には冬鳥として少数飛来します。
名前にサギがついていますがサギ科ではなくトキ科の鳥です。
名前の由来の通りクチバシは扁平でヘラの形をしています。

ヘラサギの幼鳥です。

幼鳥のクチバシの上面は波状紋がなく、まるで木製のしゃもじのようです。



















現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気の毒、、 (MONARCH7の人)
2025-01-28 08:58:01
道具、1種類しか使えないなんて、、
こんなケーキトングみたいなのだけ、、
しかも体にくっ付いてる、というか、体の一部って、、
返信する
Unknown (cello0501)
2025-01-28 09:11:05
@MONARCH7の人さん、メッセージありがとうございます。ヘラサギはクチバシを水中に入れて左右に探りながら獲物を捕食するため幅広いクチバシのほうが効率的と考えられているみたいです。
返信する

コメントを投稿