ケリ 2022-03-26 | 野鳥 ケリは脚の長い大型のチドリ類です。鳴き声がケリッと聞こえるのが名前の由来だと言われています。主に田畑に生息していて、カエル、ミミズ、昆虫などを食べています。黄色のクチバシと黄色い長い足が特徴的で、目の周りにも薄い黄色のアイリングがあります。器用な脚の使い方です。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけたら、ブログ更新の励みになります。宜しくお願いします。 #ケリ #野鳥 #写真 #みんなのブログ « イソヒヨドリのオス | トップ | ケリの飛翔 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おお、これこそウクライナの黄色(いけない、どうしても意識がそっちに引っ張られてしまう、他人事じゃないだけに、、) (MONARCH7の人) 2022-03-26 23:33:12 動物の体とは思えないような色。プラスチック製の竹の小枝って感じ。こっち側を間接頭掻き。更にあっち側も間接頭掻きしたみたいですね、翼と脇腹の隙間から踵がのぞいています。それからまたまたこっち側、っと。そして嘴でも掻いて、、忙しいこと。足も嘴も届かないところってないんでしょうかね。人だったら、左右の肩甲骨の中間辺が痒いけど指が届かなくて、、ちょっと掻いてくれないかな、って孫に頼む、みたいな。。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こっち側を間接頭掻き。更にあっち側も間接頭掻きしたみたいですね、翼と脇腹の隙間から踵がのぞいています。それからまたまたこっち側、っと。そして嘴でも掻いて、、忙しいこと。
足も嘴も届かないところってないんでしょうかね。人だったら、左右の肩甲骨の中間辺が痒いけど指が届かなくて、、ちょっと掻いてくれないかな、って孫に頼む、みたいな。。