オシドリ 2024-10-26 | 野鳥 オシドリは日本では本州中部以北で繁殖し、本州以南に南下して越冬する漂鳥です。春夏は山地の樹木に囲まれた川、湖、池で見られることが多く、秋冬は低地でも見られます。背中の両側には銀杏羽(いちょうばね)と呼ばれるオレンジ色で銀杏の葉の形をした羽がありよく目立ちます。これは三列風切の一枚が変化したもので、メスへのアピールポイントになっています。仲良く寄り添いながら泳ぐオシドリのペアです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。 #オシドリ #野鳥 #写真 #みんなのブログ « モズのオス | トップ | キセキレイ(1) »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (talk_to_keijiro) 2024-10-26 21:16:02 凄く美しい鳥ですね。こんな野鳥と出会えたら、心がいつまでも感動に震えることでしょう。素晴らしいオシドリの記事と画像をありがとうございました😊 返信する Unknown (Unknown) 2024-10-27 16:37:20 @talk_to_keijiro いつもブログを読んでいただき、また温かいメッセージありがとうございます。 返信する Unknown (だんだん) 2024-10-27 20:51:52 不躾ながら、カービングそっくりなのでビックリです。どっちがどっち…???? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんな野鳥と出会えたら、
心がいつまでも感動に震えることでしょう。
素晴らしいオシドリの記事と画像をありがとうございました😊