オオヒシクイの飛翔 2023-02-16 | 野鳥 ガンが列をなして飛ぶことを「雁行(がんこう)」といい、V字編隊を組んで飛行します。前を飛ぶ鳥が羽ばたくと翼の周りに渦状の気流が発生して斜め後方に流れ、後方を飛ぶ鳥はその気流を上昇気流としてとらえることにより、エネルギーを節約しているそうです。また、先頭を飛ぶ鳥は疲れると交代するようです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。 #オオヒシクイ #野鳥 #写真 #みんなのブログ #飛翔 « ホオジロガモ(3) | トップ | カワアイサ(4) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます