湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

手作りアイスバー

2020-06-02 21:50:00 | グルメ
バナナと無糖のピーナツバターで
簡単お手軽なアイスクリームができるという。

どうせなら、棒付きの
アイスバーにしたいと思い、
サイトで買った




ジュースを凍らすのもオッケーだね。

とにかく
甘さ控えめで、自分で作りたかったので。

まずは、
バナナ二本(黒い点ができたもの)
ピーナツバター(無糖)大さじ3
アーモンドミルク200cc
練乳 適当

バーミックスでかくはんして
この型にいれる。





木の棒を差し込んで
冷蔵庫で一晩(8時間)

すると、
バナナのねっとりしてるのが
単なるジュースを凍らせものとはちがって、少し粘りがでる。
シャリって言う感覚よりも
若干、ふにゃって感じが
市販のアイスバーに添加されているものの代わりになるようだ。


ピーナツバターは、バナナにとても相性がよい。
バナナの味にコクがでる。

いま、
ほとんど添加物なしで
雑誌『Hanako』とのコラボから発売されている、バナナアイスバーには、ねりゴマときな粉が加えられている。

糖質も少なく、添加物はほとんどなし。

バナナの熟したものがミソなのだろう。






私も、今度は
ピーナツバターではなく、
練りゴマでつくってみようかしら。

その前に
小豆とミルクと練乳あたりで、
なんとか作りたいものだと思案中!



バナナとピーナツバターのアイスバー





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗⁈ いや、ちがう『バスクチーズケーキ』

2020-05-04 21:46:00 | グルメ
おこもりの日々
今日は雨

何かしら
甘いものが欲しくなる

何故か友達に聞いても
同じように
口を揃えて言うのよねー。

おこもりの反動かしら💧

とにかく、
冷蔵庫を開けてみる


いつぞやの、
ティラミスを作る気でいたときに買ってあったクリームチーズと生クリームが賞味期限に来ていた!


ありゃありゃ、、、
と言うことで
ティラミス気分と言うよりも
新企画❣️
『バスクチーズケーキ』にしょう

って、初めての試みですが、、。


スフレ風の『ベイクドチーズケーキ』や
冷やすだけで出来る『レアチーズケーキ』は、
子供のために嫌と言うほど
今まで作ってきたので、
いま、コンビニで売れに売れている、ベイクドチーズケーキの一種と言う『バスクチーズケーキ』を焼こうとしました。

どう言うわけか、同じ焼くチーズケーキの仲間なのに、
スペインのバスク地方の『ラビーニャ』という店で作られていたベイクドチーズケーキを模倣したものらしい。
一番の特徴は、
そのインパクトある焦げ目と
濃厚な味と言われている。


ニューヨークチーズと
スフレタイプのチーズケーキの間のような感じかな。


ただ、見た目が、
『これ、失敗⁉️焼き過ぎ⁉️』

それが、『バスクチーズケーキ』なのです。

が、焼き加減は、オーブンと睨めっこ。
若干、すこしだけ
ほんの少し焼き過ぎ?

否めない事実か(笑)

しかし、味は良かった事実。


と、言うことで、
紅茶と一緒に頂きました。

焼いてすぐは、トロける美味さ。

冷やして食べれば、しっかりとコクのある美味さ。

一度で、二度美味しい。

しかも、作るには
材料全て混ぜるだけ(笑)







【材料】
クリームチーズ 200g
卵     1個
砂糖    大さじ2杯
薄力粉   大さじ0.5杯
生クリーム 100cc

(注)予め、オーブンは220度で温めておく。

①クリームチーズを常温に柔らかくして、泡立て器でさらに柔らかくする

②卵1個をわりほぐし、2度にわけて、①に混ぜる

③砂糖大さじ2杯をさらに、②入れて混ぜる

④薄力粉大さじ半分をふるいながら、③に入れ、さらに混ぜる

⑤生クリーム100ccを④に入れ、さらに混ぜる

⑥15センチのケーキ型に流し入れ
トントンと底をたたき、なじませてから、220度のオーブンで、約35分焼く
(オーブンの種類により、時間は多少の変化あり)

なお、15センチのケーキ型がない場合は、カップケーキのような容器でも、可愛らしく作れます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の酢漬けの作り方

2020-03-01 17:43:00 | グルメ
コロナウイルスが蔓延しかかってる?

『しちゅうかんせん』

始終感染するような💧

抗体ができない?

色々言われている中で
花粉症勃発のわたし、、、。

風邪と紛らわしい症状

言葉にするだけで

鼻水、くしゃみ、喉の痛み、倦怠感

風邪の初期=コロナウイルス感染?

いやいや、紛らわしい💧

市中感染、飛沫感染、接触感染
全て、当てはまるよ、生きていたら。
それほど、よくわからないウイルスなのだから。


スマホを開いても
テレビを見ても

ああ、気が滅入る。


大切なことは
自己防衛と自己免疫を落とさないように。

けれど
そとは、梅が咲き誇り
気の早い桜は咲いている







お天気がこんなに良いのに
気が滅入るなんて、、、、


って、本当に気が滅入るので
ナーバスなことは書かないでおきましょう。

と、いつものJAの産直店に行けば
イキの良い野菜達がズラリ

大根一本80円


すでに、咳止めとして
蜂蜜と大根で、『大根飴』を作り置きしてある

ここは
沢庵の変わりになる『大根の酢漬け』にとりかかろう


【大根の甘酢漬け】

大根  6キロ  (1キロ)
砂糖  1キロ  (160g)
塩   200g   (34g)
酢   360cc   (60cc)

好みで、昆布、唐辛子🌶
大根は、皮を剥き、四つ切り。細いのは、半分割り

容器に調味料を入れて押しをし、水が上がってきたら、軽めの押しに変えて
約10日間ほどで食べられる。











農家のおばちゃんに教えてもらいました。
酢漬けとなってるけど
味は、あっさりしたベッタラ漬けのようで、食べやすく、後を引く。


トイレットペーパーの買いあさりはよくないけど
デマもよくないけど

一番は皆さん、不安なのですよ。

一概にSNSの攻撃もわからないわけでもないし、
馬鹿らしい気持ちになるのも
みんな、人間だし、
その不安を払拭するだけの政府じゃないせいかもしれない。

色んなこと、賛否両論あります。
家を預かってるものにとっては
守るのが精一杯なんだけど
守れるかどうか、、、。

不安なんです。
ただ、それだけなんです。

マスクを海外に持っていき喜ばれていたけど、
街には、マスクの爆買いで
法外な値段で
2000万円も儲けてる隣国の方がいるそうで。
足元から品物がなくなっていくと
次は何がなくなる?って
買う方と、こんなときにお金儲けする人との駆け引きですね。

許しちゃいけないけど
許しちゃってる。

やっばり、誰かが儲けたい。

いやいや、
お天気の良い日に
大根の酢漬けでも食べながら
ゆったりしませんかねー。


政府のお偉い方が
『つまんない質問するねー、君たちも、上から言われているの、かわいそうだねー』

そう言うあなたが、可哀想だゎ。

みんなの不安が分からない。

そうでしょうねー
いつも、とびきりの良い仕立ての
スーツをお召していらっしゃるけど
庶民には遠いですもんねー。

一本80円の大根をお勧めしてみようかしら(笑)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきの煮物

2020-02-26 19:12:00 | グルメ
昨日は何故か
いろんな連絡が入った

友達の弟さんが亡くなった

友達のお母さんが緊急入院した

友達の子供が骨折して手術した


心配やら
ハラハラやら
気持ちを落ち着けようとして

テレビをつければ
数字に『何人』どこそこで。


だれが
どこで
何をして
何人の人が
どうなったかー。

もう、足取りは追えない

一度、全てのものを
止めて
みんなで、静かに『おこもり』したら、どうかしら?

何事も静かにしていれば
見えなくなったものが見えてきたりして。

ちょっと疲弊気味かな。

だから、、、、。

今日は一心に
ふきの皮を丁寧に剥いて
丁寧に水にさらして
薄味目に出汁を利かせて炊いてみた


だまったままで
一生懸命、集中していると
雑念のようなものが消えていく。


今朝から
何故か
耳についていた
地震のアラーム音
なんの脈略もなく、、、。

不思議に聴こえてくるよな、、、。

その音が
料理をしているうちに消えてった、


有難いことだ。

訳のわからない不安なんかに
負けてはいられない。

サバの塩焼き
ふきの煮物
きゅうりとカニカマの酢の物
京漬物 2品

大好きなものばかりで
お腹を満たそうー。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきたから、『鍋』

2019-11-06 20:57:00 | グルメ
暑かった日が長かったから 
秋は今なのかな
もう過ぎたのかな

もうすでに肌寒いんだけど

関西風うどんすき
普段の普通の日バージョン


もっと特別な日なら
ここに、海老やホタテやタラが
はいるのだけど。


あ、フランクフルトがあったから
入ってるけど
鍋の真ん中に茶色のイルカみたい

笑ってしまう

ピヤピヤ
何か言いたげに
つゆに浸かってるみたいだ


だけど、フランクフルト以外は
今日は
普段のうどんすき

そうやねん
うどん好きやねん

って実は
お蕎麦の方が好きだけど、
お蕎麦じゃ鍋は想像できないね


はふー
はふー

あったまったよー

風邪に気をつけてね





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする