房総半島の九十九里の
温泉に行ってましたので
ご挨拶が遅くなってしまいました。
あらためて
『明けましておめでとうございます』
途中、九十九里町に寄り
『海の駅九十九里』にある、
青いポストを見てきました。
何故ポストが青いのか、、。
日本で唯一、青い丸いポスト。
本当に投函できます。
どうやら、九十九里の青い海にちなんで、郵便局と町のコラボと言うことで。
隣には、幸せの鐘もあります。
後ろからみたら
思わず、ドラえもん〜(笑)
声をかけてみたくなりました。
この青いポストのあるあたりは、
3.11の津波に流され
先日の台風にも被害を受け
あちこちに
被害の跡が、、、。
津波の避難タワーもあちこちに立っています。
防波堤も高くなってしまって
昔々は浜が見えていたように思うところさえ、もう浜は見えない。
高い防波堤と、その工事をしている場所が多かった。
いまだに、民家の屋根には
ビニールシートのところもあったり。
3.11は、別にしても
関東圏内への巨大台風や
災害の多い年でしたね、2019年は。
穏やかな2020年になりますことを。
あ、そう言えば
九十九里町のとなり町に
片貝町(かたかいまち)と言う場所があったのです。
和歌山に、
加太(かた)と言う漁村町があります。
どうやら、昔々
和歌山の漁民が移り住んで
開いてきた町のようです。
九十九里から房総半島には、
白浜、勝浦と、和歌山の県下にある名前と同じ町があります。
区別させるのに
和歌山のほうは、
南紀白浜、南紀勝浦とか言いますね。
先に和歌山の名前が先だったのでしょうが、、、。
房総半島の付け根にあたる銚子市も
漁師の町でもあるけれど
有名なお醤油屋さんの企業が軒をつらねています。
その昔、和歌山の湯浅からの醤油を持ち込こまれたからだとか、、、。
何かと、和歌山と結びつきがある房総半島と言うことでしょうか?
地図の方向を傾けてみたら、
房総半島は、紀伊半島みたいな形ににているのかもしれません。
紀伊半島のあたりでも
よく食べられている伊勢海老も
この辺のご馳走でした。
縁起物と言うことで
伊勢海老のお刺身を、、。
あくまで
皆さんの幸福を願い
食べてきました(笑)
と、言うことで、
今年もよろしくお願い致します。