湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

ガーナと『HANA』とガトーチョコラ

2020-05-10 14:55:00 | コラム
ズバリ、わたしは母の日が
好きじゃない。
個人の見解です。

昔からずっと言ってること。

だから、教室で
母の日が近いから
カーネーションをつくりましょう、、とか

お母さんの顔を描きましょう、、とか。

みんなと同じになれない自分がいた。

別に
母親と死別したわけでもないし
小さい時は、家庭の都合で
一緒に暮らせなかった時期もあった。

けれど、母親に何かやりたくない理由はない。
むしろ、毎年何かしらをやってきた。

ただ、何かをしたくとも
できない子供もいれば
事情ってものがあるでしょうって
ずっと思っていた。

みんな均一にはいかない世の中であることは、きっと、そう言う境遇の人は、いやと味わってきている。


それでもなお、母の日に何かしましょうと。

それぞれが
それぞれでいいでしょーって思う。
きっと、傷つく人もいるから。


自分が母親になったら、
どうしても、期待してしまう。
いや、期待してしまったとき
人と比べてしまったときがあった。

忘れ去られた日には
打ちのめされそうになる。

そう言うわたしは
母親には、喜んでもらいたいし、
笑顔がみたいから
できる範囲で、いろんなことをしてきたし、
今、母親になっても
子供達からの贈り物は必ず送られてくる。


うちの母親は
チョコレート一つでも
『うれしいーわぁー』って言う人だったから、
その素直さがかえって
負担にはならず、
気持ちだからねって言えた。

自分もそうなりたいと
母の姿が根底にある。

いつ、途絶えても
子供のこころに沿っていたい。
気持ちさえあれば、何もいらない。



SNSが盛んになって
子供にこれこれをもらったー。
なになにをしてもらったー。

それは、良かったですねって
素直に言ってあげたい。

だけど、自分は、そう言うふうには
発信できない。


自分の気持ちの中で
あたためておくことにしたから。



数年前に
大好きなコブクロ が
ロッテ ガーナミルクチョコレートとコラボして、母の日のイベントのような曲を作った。

一瞬、コブクロ 熱が覚めそうになった(笑)
昔からのファンはあまりに
商業化されたものに嫌悪感がともなってしまう時がある。


『HANA』
きみが〜なんどもも何度もくれた〜
優しさ〜

きみ が(ー)な んども

ガーナなのですとも(笑)

ひとひねり。

なるほどねー。

そして歌う
『会えなくなる前にもう一度』と言う歌詞

いいなぁ、歌詞。

やっぱり、母の日?

そう言う自分も
やっぱり翻弄されているのは
笑ってしまう。

もう、今は、会えなくなってしまった母に
今日はガーナチョコで
『ガトーチョコラ』を焼いた。

久しぶりに焼くことにした。

うちの娘のバレンタインデーに焼くケーキみたい(笑)

我が家に伝わるレシピ通りなのです。

娘が焼いたガトーチョコラで
いく人の男性が落ちた?(笑)


今日は、わたしが
コブクロ の『HANA』と
ガーナミルクチョコレートとのコラボとしました。


出来上がりをご仏壇にお供えして
手を合わせた。















カリンバと言う楽器

2020-05-09 15:39:00 | コラム
民族楽器と言われているものにきょうみがある。

サンポーニャ、ケーナ

竹のつつを連ねたようなサンポーニャや、
日本で言う尺八みたいなケーナは、
南米アンデス地方の民族音楽フォルクローレで使われる楽器。

代表的には
『コンドルは飛んでゆく』に使われていたりします。


興味があると言っても
世界には限りなく沢山の楽器があり
アフリカあたりには、なんぞや!と
言うような、まだまだ知らない楽器もたくさんある。


その中で
オルゴールの元になったと言われる素朴な楽器、カリンバ。


タンバリンではなく、カリンバ(笑)


ちょっと、九州地方の方言に近い発音に聞こえてしまうこの楽器は
思いの外、人の心の琴線に触れてしまうような気がして、
何度も何度も聞き返してしまってます。


小さなオルゴールを大切に聞いていた幼い日。

幾度もネジを巻いた日のことや


あの初夏のひとときを
思い出すような感覚に似てるかも


ちょっと、切なくて
ちょっと懐かしいような


少しづつ楽しみを先に持っていかれ
体裁ばかりの大人の言い分で
言いふくめられ
仕方なくじっとしていたら
だんだんとダルさが
疲れかどうか
分からなくなって
ただ、苛立って来たりして?


ちょっと
静かな場所で
耳を澄ましてみませんか?


元気出してって言うのは簡単だけど
そうじゃなくて
ちょっと息を吸って
ゆったりするのもいいかもねー。


きっと、疲れ始めてる。
そんな人へ


【千と千尋の神隠し】より

『あの夏へ』




ちなみに、
私が出会った120年ほど前に
アメリカで製造された、オルゴール。

レコード盤のように丸い盤を変えると曲も変わる。
このカリンバで言う、金具と親指の関係で、音を奏でる。
ゼンマイ式。











日本の技術によるパルスオキシメーター

2020-05-06 13:18:00 | コラム
パルスオキシメーターを
発明した青柳卓雄氏が、先月4/18に、亡くなられたとサイトで見つけました。

この方が、世界初の医療機器である、パルスオキシメーターを作られた方。


指の先にクリップのように
その機器を挟むと
光が発せられ、血管を感知し
血管の中の酸素飽和度を計ってくれる。

同時に、心拍や、呼吸数も表してくれる。

酸素吸入をする場合には、必須な機器です。


うちの両親は、在宅介護にて
最後は、酸素圧縮機を使い
酸素吸入しながら、その最期を
看取りましまが、
この、パルスオキシメーターがなければ、とても看取るのは難しかったし
また、この機器があったおかげで
パニックになりそうな時間を
少しは冷静になることができた。



最期に近づいた日々は
喉の分泌物が喉を塞ぎ
酸素濃度が落ち
吸引することで、数値は正常にもどった。
その繰り返しの日々の中
にっちもさっちも、
吸引しても
酸素マスクの酸素量を上げても
パルスオキシメーターの数値は上がってこないばかりか
下がっていく一方で、、、。

看護師さんに連絡を取りながら
成り行きを見ることになる。

本人達の様子と、
指の先につけてある、この機器の数値

数値を凝視。

呼吸が様子が変わっていき
顔色も変わっていく。
呼吸数も変わっていく。

酸素濃度の数値の低下とともに
意識レベルが下がっていく。

一般に言う「サチュレーションが下がってきた」と言う場面


静かで穏やかな時間ではあるけれど
どうすることもできない時間
本来ならば、人工呼吸や、
人工呼吸器を付けるところだが
本人達は、延命治療を望まない。

たとえ、それを望んだとしても
管に繋がれたまま、数えるほどしか生きない『寿命を全うする時』が来ていた。


だから、
『生きろ!』とも
『がんばれ!』ともちがう

片方の手のひらを握って

『今まで、頑張ったねー
たくさん、がんばったねー
こうして、見てるよー
しっかり見てるからねー
大好きだよー』

そう言うしかなかった時間

私と親の間には
パルスオキシメーターがあった。


数値がゼロになった時
これで終わった安堵感と
もう二度と起き上がってはこない悲しみの複雑な思い。



そのあとの虚無感と
生涯、こんな悲しみはないかもしれないと言う思いに至るとは
その時は思わなかった。


今は、新型コロナがあって
思うように看取れないし
思うように側にもいてあげられないと言う方が沢山いらっしゃるのでしょうね。

さらに、それを思うと
胸が痛む思いがする

私の時の悲しみよりも、
もっと深くなってしまう。


しかし、
苦しいと病院に向かって
このパルスオキシメーターで
酸素濃度を調べて、即刻、
肺炎の処置ができ、助かった方も
たくさん、いらっしゃるのだと思う。



今までの救急医療、手術場に置いても
どれだけの人の命を救ってきたことか。


この機器がなかったら、、、。


あって良かった。


日本が誇る、日本人による発明
開発された医療機器。


優れた日本のこの方の功績は、
世界中に知れ渡ってもいいとさえ思う。

しかしながら、
コロナの混乱の中での訃報


人知れず、お世話になったものとして、お悔やみ申し上げます。

ありがとうございました。
           合掌












5月5日の誕生日

2020-05-05 20:28:00 | コラム
いらかの波と〜
雲のなみ〜

そんな歌を誰にともなく歌う。
いつも、5月5日のこどもの日。



屋根より高いこいのぼり〜
おおきいまごいは、おとうさん〜

こちらも『こいのぼり』


では、大和言葉から始まる、
『いらか(屋根瓦のようす)の波と
雲のなみ〜』と歌う歌も、、、。

『鯉のぼり』


『こいのぼり』と『鯉のぼり』

言葉にすると分からない。

人と話をしたり、
子供達と一緒に歌を歌うときは、

『いらか〜の、ほう?
屋根より〜の、ほう?』
なんてことに(笑)



そんな子供の日だけれど

今年は誰も帰省もなく
静かな子供の日だった。


それはそれでいい。
今は、その方がいい。


子供達の毎年の帰省で
しみじみと思うことは控えていたけれど、
以前に飼っていたシェパードを思い出していた。

当時流行っていたアニメの魔法使いの名前『ちゃちゃ』を、そのシェパードの名前にした。

うちに来たのは、生後2ヶ月半の子犬。
とはいっても、大きさは、チワワの成犬より大きく、ちょっとした豆柴ほどの大きさ。

耳はまだ、ピンとしていなくて
耳は垂れて、黒いビロードの布をまとって、薄いブラウンの足袋をはいているようだった。

とても、とても可愛かった。

あの怖いイメージのあるシェパードからは、思いもよらね可愛さだった。

その子の誕生日は、5月5日と言うことだった。 

それから8年の間、うちの子だった。
それまで、自分が犬好きだとはおもっていたけれど、
これほどまでに好きなんだと
思い知らされることが沢山あった。


この子が、うちに来た日は、
何日か覚えてないのに、
この子の誕生日は知っていて、

そして、虹の向こうの国に行ってしまった日も覚えてる。


夏の日の静かな月曜日だった。

静かな静かな最後だった。


5月5日に思い出す。

『誕生日おめでとう』

虹の向こうの国に行っても
幸せで暮らしてる?

そんな思いでいる、5月5日。

















大失敗⁈ いや、ちがう『バスクチーズケーキ』

2020-05-04 21:46:00 | グルメ
おこもりの日々
今日は雨

何かしら
甘いものが欲しくなる

何故か友達に聞いても
同じように
口を揃えて言うのよねー。

おこもりの反動かしら💧

とにかく、
冷蔵庫を開けてみる


いつぞやの、
ティラミスを作る気でいたときに買ってあったクリームチーズと生クリームが賞味期限に来ていた!


ありゃありゃ、、、
と言うことで
ティラミス気分と言うよりも
新企画❣️
『バスクチーズケーキ』にしょう

って、初めての試みですが、、。


スフレ風の『ベイクドチーズケーキ』や
冷やすだけで出来る『レアチーズケーキ』は、
子供のために嫌と言うほど
今まで作ってきたので、
いま、コンビニで売れに売れている、ベイクドチーズケーキの一種と言う『バスクチーズケーキ』を焼こうとしました。

どう言うわけか、同じ焼くチーズケーキの仲間なのに、
スペインのバスク地方の『ラビーニャ』という店で作られていたベイクドチーズケーキを模倣したものらしい。
一番の特徴は、
そのインパクトある焦げ目と
濃厚な味と言われている。


ニューヨークチーズと
スフレタイプのチーズケーキの間のような感じかな。


ただ、見た目が、
『これ、失敗⁉️焼き過ぎ⁉️』

それが、『バスクチーズケーキ』なのです。

が、焼き加減は、オーブンと睨めっこ。
若干、すこしだけ
ほんの少し焼き過ぎ?

否めない事実か(笑)

しかし、味は良かった事実。


と、言うことで、
紅茶と一緒に頂きました。

焼いてすぐは、トロける美味さ。

冷やして食べれば、しっかりとコクのある美味さ。

一度で、二度美味しい。

しかも、作るには
材料全て混ぜるだけ(笑)







【材料】
クリームチーズ 200g
卵     1個
砂糖    大さじ2杯
薄力粉   大さじ0.5杯
生クリーム 100cc

(注)予め、オーブンは220度で温めておく。

①クリームチーズを常温に柔らかくして、泡立て器でさらに柔らかくする

②卵1個をわりほぐし、2度にわけて、①に混ぜる

③砂糖大さじ2杯をさらに、②入れて混ぜる

④薄力粉大さじ半分をふるいながら、③に入れ、さらに混ぜる

⑤生クリーム100ccを④に入れ、さらに混ぜる

⑥15センチのケーキ型に流し入れ
トントンと底をたたき、なじませてから、220度のオーブンで、約35分焼く
(オーブンの種類により、時間は多少の変化あり)

なお、15センチのケーキ型がない場合は、カップケーキのような容器でも、可愛らしく作れます。