ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

ついていかねば・・・。

2013-09-14 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜の休憩中、いつものカフェでいつものように合流

ピアノ松井さん、ヴァイオリンなっちゃんと、情報交換したりいろいろ。

Photo_2 【これは冬の頃の写真ですが・・】

昨夜は何か急を要することがあったようで、テーブルの上には、iPadが。

松井さんもなっちゃんも最新の機器に強くて

(私が弱すぎでもありますが

いろいろと教えてもらってるのだけど

昨夜のステージではピアノの譜面台に、iPadを乗せて演奏したそう。

iPadの中には大量の譜面データが入力済みで、

これさえあれば、リクエストにも素早く対応できるし、かさばらず便利とか。

iPadを広げてのステージ、よく見かけるようになっていますが

時代は変わったものだわと、まるで他人事の私です

昨夜もいろいろ説明してもらって、興味は湧いてるのだけど

その説明の用語が既にわからず 

あちらは笑い、私はため息

しかし、これを使いこなせたら、重い譜面を持ち歩くこともなく

とっても身軽な移動ができるんだな~と、何だか気持ちはワクワク。

ようやくスマホに慣れたと安心していたのだけど

時代についていかなくっちゃ、ね。

iPad、私も持ち歩くようになるんだろうか・・・?


チームワーク

2013-09-14 | 日記・エッセイ・コラム

先週、不調になっていたピアノの調律、

昨夜はバッチリ直っていました

今回の件は、お店の周年パーティも控えていたりの急を要することで

夜中近い電話にも関わらず、調律師の方にも気持ちよく対応頂いて

スムーズに事が進んで、本当に助かりました。

周りの方々のお陰ですね

お店側も、お値打ちにやってもらえたと喜ばれたそう。

紹介した側からすると、こんな言葉も嬉しいものです。

このお店の仕事は、年下の女性ピアニストから頂いていて

今回「どなたか調律師はいませんか?」との相談があり

こちらは紹介だけして、あとはお任せという流れでした。

毎度思うのだけど、今回も彼女の対応には感心しきり。

お若いけれど、年齢じゃないのよね・・・頼れるわ~

Photo

雰囲気もとっても素敵なお店です。

いいチームワークで、これからも頑張るぞっ