長年(5年程)続けて居たスマホゲームがサービス終了との事、、、、。
圧倒的に不人気だったのでサービス終了は折り込み済みだったが、、、。
Twitterの反応は「いままでありがとう!!」と感謝の嵐、、、、。
みんな(?)散々課金してたゲームが終わるのにTwitterのTLが感謝と悲しみで埋まり
批判の声は一切ない。。。。
かくゆう私もここ1年位は「そろそろ終わるだろな~~。。。」と思いつつプレイしてただけに
案の定という気持ちもあるので、感謝と悲しみのTLの中に、、、、。
『ふざけんな!いい加減にしろよ!!くそ運営!!!』
などとは書かない、書いたらフルボッコされそうだ、、、、。
しかし不満コメントが何にも無いのも不自然と言うか気持ち悪い。。。。
私などは所詮、月3千円平均(5年間)の微課金者だがトータルでは20万位にはなる。
5年で20万だと少なく思うかも知れないがショックではあるし
5年掛けて手にして来たキャラクターが全くの無になる訳だ、、、。
ヒドイ話だと思ったりもする。
ただTwitterで月10万以上の課金を連想させていた上位プレイヤーも、、、。
「今までありがとう!!」なんだよね~~
年100万以上使っていたハズのプレーヤーなのに随分とあっさりとしたもんだと感心する。
基本、月10万も課金すれば楽勝なゲームだったと思うが時間は膨大に掛かったハズだ。
それがサービス終了の宣告を受けても聖人なのがスゴイと思う
中には『今までの感謝を込めて運営さんの打ち上げの為に最後の課金をしましょう♪』
などと言う者まで現れた時には流石に疑ったが、、、、。
ちなみに、これが本当に目安になるかどうか解らんが売り上げ予想だが絶望的に低い。。。。。
本当ならば、よくこんな売り上げで続けて来たと逆に関心するが、、、。
一体、誰が課金してたんだ? って話、、、、。
過去記事
2018.04.11GジェネFR(ジージェネレーション フロンティア)去年の10月でサービス終わっていた。。。
スマホゲーでこれ以外に私がやったのが「GジェネFR」だったが
これは後半恐ろしい程の課金要請して来て私は戦線離脱したが
その後、突然の打ち切りで荒れに荒れたらしいが、
この時のバンナムの賢かったのは自身の掲示板内で荒れ放題にさせては居たが
それが功を奏してかTwitterなど外部には荒れた形跡はあまり見受けられない。。。。
流石、バンナムと言った所か、、、、。?