こんばんは、イソベです。
「さようなら」と書いて早3週間、再び書くこととなりました。
早速ですが、練習の様子を。
今日は水曜恒例の新習志野、千葉国際総合水泳場での選択練でした。
新習志野練は参加人数が少ない、というのが前々から言われていましたが、
なんと今回は10人(男8女2)が練習に参加!先週の倍!!
新習志野練にこれだけ参加するのは久々な事ですが、
「今日はDive練があるから来たのでは……」という意見もちらほらと。
ともかく、来週以降もこれぐらいの人数を期待したいところです。
練習の内容は、テーマが「エアロビック」ということで、強度自体は飛びぬけて高くはありませんでしたが、
ウィンターカップまであと4日と迫る中、レースを意識した泳ぎを心がける、というものでした。
Mainは100×8(1'30")HR170以上で、本数が進むにつれレース後半のような重さが一気に襲ってきました。
そこを耐えられるかどうかで差がつくので、本番でも気持ちで負けないようにしたいですね。
個人的にはようやく調子が上がってきたかなという感じで、あとは体調管理に気を付けてレースに臨みたいです。
それでは今日はこの辺で。
さようなら。
「さようなら」と書いて早3週間、再び書くこととなりました。
早速ですが、練習の様子を。
今日は水曜恒例の新習志野、千葉国際総合水泳場での選択練でした。
新習志野練は参加人数が少ない、というのが前々から言われていましたが、
なんと今回は10人(男8女2)が練習に参加!先週の倍!!
新習志野練にこれだけ参加するのは久々な事ですが、
「今日はDive練があるから来たのでは……」という意見もちらほらと。
ともかく、来週以降もこれぐらいの人数を期待したいところです。
練習の内容は、テーマが「エアロビック」ということで、強度自体は飛びぬけて高くはありませんでしたが、
ウィンターカップまであと4日と迫る中、レースを意識した泳ぎを心がける、というものでした。
Mainは100×8(1'30")HR170以上で、本数が進むにつれレース後半のような重さが一気に襲ってきました。
そこを耐えられるかどうかで差がつくので、本番でも気持ちで負けないようにしたいですね。
個人的にはようやく調子が上がってきたかなという感じで、あとは体調管理に気を付けてレースに臨みたいです。
それでは今日はこの辺で。
さようなら。