
そうだ、チケットいただいたんだった
北鎌倉の駅は
紫陽花の頃に比べれば
そんなに混んでなかった
このイベント
お寺でギター弾いて歌っちゃうの
なんだか斬新ね
と思ってたら
浄智寺の住職さんが
とはいえ800年前
鎌倉に入ってきた禅宗は
新しい宗教だったのです
ここにみんなで集まって
心ひとつにすることは
お寺にとって歓迎すべきこと
古いものだけを守ってるわけでは
ないのです
というお話をしたの
それなら遠慮なく
音楽を楽しみましょう
宮田和弥さんの歌
(ジュンスカね)
弾けてておちゃめだった
カバーの トンネル抜けて
が、哀愁あってよかったな
でも今日聴いたなかでは
仏日庵でやってた
中沢ノブヨシさんという
歌うたいが圧巻でした
ソウルフルな歌声
サービス精神たっぷりの
パフォーマンス
そして
新緑の爽やかな鎌倉に
カメラ持ってこない
だめなわたし
スマホのふざけた写真を貼っとこ





竹の子が、竹になろうとする姿
なかなか見ないなぁとおもったの
もう、コドモと呼ばないで
ちっちゃーーなキノコは
切り株にいたの
一円玉が巨大に見える
鎌倉ってほんとにどこもかしこも
絵になるなぁ
(だからカメラ…)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます