![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/8491613c71047a128a8a2de8dda43883.jpg)
何年か前に体調崩して寝込んでいたら
父がうちにやって来て
カレーとスープを作って
置いていってくれたことがある。
自慢じゃないが私の父は
家庭があって家族がいることを
しばしば忘れてるんじゃないかしら
ってくらい自分のことしか眼中にない人で
サラリーマン時代に家族のために
お台所に立ってる姿なんか見たことない。
それが引退して自分も大病して
動けるようになったら何故か
お料理することが楽しくなったらしい。
5種類くらいの具の入った
焼きおむすびなんかとっても好評で
そうこうしてるうちに
テレビの料理番組見てはメモるまでに。
そんな父が我が家のお台所にやって来て
あれはどこだ、これはどこだと言いながら
きちっと正方体に野菜を刻むのを
不思議な思いで見ていた。
熱もあってぼうっとしてたしね。
いろんな野菜の入ったキーマカレーと
中華風のかきたまスープは
グダグダになった体に染み入るようだった。
昨日、おなじみのチャブダイカフェで開催された
「ふじえもんVS宮城さん スープ対決」は
毎日帰りの遅い彼女ちゃんと2ヶ月前から一緒に暮らし始めた
ふじえもんと
大手術の後だから、お勤めに出るのはもう少し待ってと奥様に言われ
主夫をやってる宮城さんが
腕をふるって作ってくれるスープを審査員が食べて
勝敗を決めよう、という企画。
審査するのはちょっと大変そうだけど
それよりも、あの二人がどんなお料理を作るのか
どうしても知りたい欲求に負けて参加。
試合開始の20分前くらいに到着したら
ふじえもんは大量の白菜を刻んでいて
宮城さんは鶏団子をせっせと作っていた。
ふじえもんのデニムのベルトには
片方にタオルが挟んであって
もう片方には白菜の一番外の葉が入った
スーパーの袋がぶら下がっていた。
いつも野菜を切るとき、後で他に使うものは
切りながら腰の袋にポイポイ入れるんだそうだ。
画期的・・・
審査員6人が揃ったところで、まずは自己紹介。
そういうの淀みなくやっちゃうふじえもんに対して
「ここは採点対象じゃないですよね」と怯える宮城さん。
スープの正体についてはサーブするときに説明する、とのことで
厨房をチラチラみながらおしゃべりタイム。
こちらはこちらで自己紹介してたんだけど
考えてみたらここを主役二人が全く聞いてなかったってどうなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/390a44a4d3b70eda0b7cae4d1c2041e1.jpg)
さて、先攻はふじえもん。
白菜とブロックベーコンのタイピーエン風スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/ca46a33f05191cbc360afa4621ddf6b0.jpg)
丼の下に敷かれてたのが堅焼きポテチなことにびっくり。
うずらの卵の水煮は、一晩めんつゆに漬けたんだって。
白菜の甘みとプルップルベーコンの美味しさ、
全部吸い込んだ春雨の旨さ。
ポテチはお湯に戻されて芋になった。びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/415cac1411dd3c2cb283f7edfd18392d.jpg)
そして後攻、宮城さん。
塩へらスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/4a84f7cedbe5330aa1f2b2a585604283.jpg)
なんと塩麹から手作りだそうですよ。
豆腐の入ったふわふわ肉団子が美味しい。
人参はお花の形に切ってある。
そして切り屑は刻んでお団子に入れる。主夫の鑑ですな。
塩分を控えめに、でも美味しさは損なわず。
ガーリックパウダーやだしパックなど
使ってるアイテムがかなりたくさんなので
奥行きのあるスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/b76532023be3a1b466524d1cb9750acf.jpg)
採点は「コスパ」「見た目」「美味しさ」で評価。
な、悩む。本当にどちらも美味しい。勝ち負けじゃない。
最後はもう、好みですよね、と言い訳しながら
審査員は無理やり採点を終えました。
審査結果を「俺発表できねー」と
はるかちゃんに丸投げする大将。こら。
皆さんの総評も可愛らしく読み上げてくれ、
得点発表。僅差で塩へらスープでした。
おめでとうさまです。
タイピーエン残念だったけど、とても美味しかった。
男の人がたまにする料理って
材料に大金支払ったり道具に凝ってみたりしがちだけど
この二人は正真正銘、愛する家族のために
毎日のようにお料理してる。
買い物に行きながら値札見ながら、
あ、これ安いからこれにしようっと、
それじゃ献立はこんな感じだな
うちにあれあったっけな、あとはじゃあ
買い足すのはこれかな
なんて健気に堅実にやってる姿が
手に取るようにわかるスープだった。
なんかね、それって本当にかっこいい男だ。
普段作る側の審査員女子たちがメロメロになるのも
うなづける。
そんなメロメロ女子、じゃなかった、
かっこいい男子を見て、サカモトさんが
「俺もなんか作ろうかなあ」とまで言っちゃう。(おおっ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/a5e6078e25a275f25131f09faf409bbf.jpg)
そして、チャブダイ特製サンドイッチで〆でした。
今回の対決のために、ふじえもんは3回、宮城さんは4回
試作してるんだそうで
「当分このスープはもういいかな」って宮城さんの奥様談。
二人の奥様のご協力にも感謝します。笑
企画してくださったチャブダイ大将、おかみにゃん、
美味しいスープを作ってくださったふじえもん、宮城さん、
ご一緒した皆さま
ありがとうございました。