運転手さぁん、
代わりに見とくれや
じぶんじゃあよぅ見んのや
表の古い樫の木に
一本だけ、黄色いリボン
結わぃとってくれとるか
…えっと
今夜は第四金曜なはず
珈琲文明弾き語りライブなはず
いや、確かに、語ってはいるが
弾いてないやん
今年のテーマ
「見せましょう歌の力を」
これを思い付いたとき
頭にぱっと浮かんだ歌が
「幸せの黄色いリボン」で
今夜はいよいよそれを
披露するのだけど
英語の歌詞ゆえ最初に和訳を
みなさんにお伝えしようかな
そうだどうせなら落語風に話そう
っていう発想がもう
どうにもこうにもぶっとんでる
ちゃんとオチまでつけちゃってさ
そんな、多才で多彩な
赤澤マスターの
喋りときどき歌とギターのひととき
まるで映画を見るような
ストーリー性に富んだ歌を特集で
昔、古い映画を何本も
何時間もかけて観ていられる
ひなびた映画館があったけど
昼すぎに入ったはずなのに
出てきたらなんか薄い闇で
座りっぱなしの腰がだるーんとしてた
そんな記憶を呼び起こされた
さまざまな人が生きていくなかで
紡ぐさまざまな物語
リアルな体験でも妄想でも
それを表現するのに
「歌」を選ぶセンス
19年前にバンドのギタリストが
持ってきたあまりにも爽やかな曲に
どんな歌詞を乗せようか考えて
とりあえずはノート一冊に
ストーリー書いて
さあこれを映画化するとしたら
テーマソングはこんなかんじ、と
歌詞を書いた、というオリジナルを
聴かせてくれたんだけど
高校生んときに
昼休み教室のどまんなかで
全く話したこともない男の子に
次の土曜に映画行こ、と
誘われた次の瞬間に
ものすごくたくさんのことを
考えて
(なぜ私なんだろうどうして映画なんだろうそもそも隣でにやついてる友達むかつくんだけどしかも教室のなかみんな見てるしここで断ったらこの子泣いちゃうかもしんないしたぶん断る理由はないしでも話したことないからどんな子かわかんないし)
うん、いいよ、って答えてそのあと
なぜかいたたまれずトイレ行く振りして
教室出ていったときの気持ちになった
どうでもいいんだけどその男の子は
なんかすごく心の優しい子で
話し方もゆっくりしてて落ち着いてて
たぶん私のことは好いていてくれて
なのにどうして私はヘビメタ君だった
その子の長い髪と合成皮革にスパイクなファッションに気後れしちゃって
二度目のデートをしなかったんだろう
今日、文明さんで
赤澤さんの歌を聴いたひとは
それぞれこんなふうに
いろんなことを思いだして
懐かしがったり切なくなったり
したんじゃないかな
赤澤さん、楽しい夜を
ありがとうございました
代わりに見とくれや
じぶんじゃあよぅ見んのや
表の古い樫の木に
一本だけ、黄色いリボン
結わぃとってくれとるか
…えっと
今夜は第四金曜なはず
珈琲文明弾き語りライブなはず
いや、確かに、語ってはいるが
弾いてないやん
今年のテーマ
「見せましょう歌の力を」
これを思い付いたとき
頭にぱっと浮かんだ歌が
「幸せの黄色いリボン」で
今夜はいよいよそれを
披露するのだけど
英語の歌詞ゆえ最初に和訳を
みなさんにお伝えしようかな
そうだどうせなら落語風に話そう
っていう発想がもう
どうにもこうにもぶっとんでる
ちゃんとオチまでつけちゃってさ
そんな、多才で多彩な
赤澤マスターの
喋りときどき歌とギターのひととき
まるで映画を見るような
ストーリー性に富んだ歌を特集で
昔、古い映画を何本も
何時間もかけて観ていられる
ひなびた映画館があったけど
昼すぎに入ったはずなのに
出てきたらなんか薄い闇で
座りっぱなしの腰がだるーんとしてた
そんな記憶を呼び起こされた
さまざまな人が生きていくなかで
紡ぐさまざまな物語
リアルな体験でも妄想でも
それを表現するのに
「歌」を選ぶセンス
19年前にバンドのギタリストが
持ってきたあまりにも爽やかな曲に
どんな歌詞を乗せようか考えて
とりあえずはノート一冊に
ストーリー書いて
さあこれを映画化するとしたら
テーマソングはこんなかんじ、と
歌詞を書いた、というオリジナルを
聴かせてくれたんだけど
高校生んときに
昼休み教室のどまんなかで
全く話したこともない男の子に
次の土曜に映画行こ、と
誘われた次の瞬間に
ものすごくたくさんのことを
考えて
(なぜ私なんだろうどうして映画なんだろうそもそも隣でにやついてる友達むかつくんだけどしかも教室のなかみんな見てるしここで断ったらこの子泣いちゃうかもしんないしたぶん断る理由はないしでも話したことないからどんな子かわかんないし)
うん、いいよ、って答えてそのあと
なぜかいたたまれずトイレ行く振りして
教室出ていったときの気持ちになった
どうでもいいんだけどその男の子は
なんかすごく心の優しい子で
話し方もゆっくりしてて落ち着いてて
たぶん私のことは好いていてくれて
なのにどうして私はヘビメタ君だった
その子の長い髪と合成皮革にスパイクなファッションに気後れしちゃって
二度目のデートをしなかったんだろう
今日、文明さんで
赤澤さんの歌を聴いたひとは
それぞれこんなふうに
いろんなことを思いだして
懐かしがったり切なくなったり
したんじゃないかな
赤澤さん、楽しい夜を
ありがとうございました