今月はなんと、土曜が5回あります。
そんなわけで、いつもは第一土曜の
お菓子レッスンですが
今月は第二土曜にスライドしました。
間違えないように、スマホの
カレンダーに記入。
みんなスケジュール管理どうしてんだろ?
わたしはどうがんばっても
公私が一元化できないのです。
ってそんなことはわりと
どうでもよくて
ルスィアンっていうのは
チーズという意味なんですって。
それも、ブルターニュの方言なんだって。
だからたぶんこれは
ブルターニュのお菓子なのでしょう。
組み立てはいたって単純。
タルト生地にチーズいりの
フィリングを流して焼きます。
フィリングに、バニラエッセンスが
これでもか!と入ることと
セモリナ粉が入ることが
ちょっと変わってます。
メレンゲをしっかり混ぜないと
魔法のケーキみたいなことに
なっちゃいますので注意。
チーズはフランスのフロマージュブラン。
500グラム1700円台という高額商品。
ヨーグルトに生クリーム混ぜて
水切りすると代替品ができますが
結局コストはそんなに節約には
ならないようです。むむむ。
できあがりはふんわりほわほわ、
バニラの香り柔らかな
とても優しいケーキです。
冷めたのを実家に持っていって
食べたけど
もしかしたらあったかいほうが
よりおいしいかもしれません。
おまけのビスケットも作って
二時間半で終わりの
たいへん優雅なレッスンでした。
そうそう、粉をふるうのを
kさんとふたりでやったんだけど
彼女がひとつふるう間
私は残り3つをふるい
何でそんな早いんですか?ときかれ
年期。と答えたのが我ながら
おかしかったです。
そのあとのあれこれがあれだったので
また書きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます