![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/947813af169c3c5dfe5133f2f2aa40cf.jpg)
卵、砂糖、粉、バターが
ぜんぶ1ポンドずつ入るから
パウンドケーキっていうんだよ
って
小さいとき誰かにそう教わった
ような気がする
残業しても終わらない仕事に
見切りをつけて
オレンジピールとキュラソーを
買いに行き、ついでにゆうごはん
(ついでってなんだ?)の
材料買って帰り
そこらにバッグほうりなげて
パスタの湯をわかし
洗濯機をまわし
バターを薄く切り
小鍋に沸いた湯にかつおぶしをいれ
野菜を刻みいれ
粉や砂糖や卵を計量し
型にバター塗って粉はたき
ゆであがったパスタに
ジェノバソースまぜて
野菜の煮えた小鍋に味噌をとき
オレンジピールを刻み
こんだけのことを
同時進行でやると
ちょっと、トランス
その勢いでパウンド作り
イルプルのレシピ本で
二本分の量で
作ってるんだけど
(ぜんぶ1ポンド、だなんて
雑なレシピとはほど遠いよ)
バターをホイッパーで
混ぜるって書いてあって
でもお教室ではそんなこと
めったにしないから
勝手に木べらで進める
まだ春浅い深夜のキッチン
ときどきガスの火で
熱をとりこんで
ゆるゆるな生地に
メレンゲを混ぜる別立て法
ここでも、なんとなく
エキュモワールをとりだして
ふわっふわの生地を
エンゼル型に流す
パウンド型、いっこしかないんだもん
焼き上がり、きれいに持ち上がっていて
これって、なんか、
シフォンみたいだ
びっしゃびしゃにポンシュして
ラップぐるぐる
まだ、あつあつなので
くしゃっとくっついて
水滴いっぱいになる
明日にはしっとりケーキが
できるはず
で、気になったので
お教室で習った
パウンドたちの作り方を
確認したら
まあ、ほんと、
いろんなやり方があるんだなぁ
しかしまあ、パウンドだけで
こんなたくさん作ったんだなぁ
贅沢すぎるアプリコット
絶妙な風味のくるみとレーズン
謎な味のココアジンジャー
焼きがせわしなくて死にそうないちご
甘酸っぱいグラスがたまらんレモン
まだまだあるよ
あ、ココナツは、エキュモワール
使ってるんだぁ
ふーん、へーえ、
って
云ってる間に
寝ないと!
仕事でふらふらになると
無性にお菓子作りたくなる
このへんな癖なんとかならないかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます