5月の髄膜種の入院から退院してきた主人は頭はしっかりしてました。
その後、左硬膜下血腫で入院し、頭の中に溜まった血を抜き、退院してきて日ごとに物忘れが多くなり、今まで覚えていたことも忘れるようになりました。
テレビを見ていて「この人だれ?」
私が聞いても答えられません。
今まで知っていた芸能人の名前が思い出せません。
今年70歳の主人に年齢を聴いたら「60歳」だと言います。
生年月日は言えるのに年齢は60歳だと言います。
女性なら歳をサバ読むこともあるでしょう。
何度か聴きましたが「60歳」としかいいません。
話もとぎれとぎれのことしか覚えていません。
もしかしたら左硬膜下血腫からくる認知症かも知れませんね?
高次脳機能障害もあるのかも知れませんね。
来週の金曜日には総合病院の脳外科の診察があるので先生に聞いてみますね。
とにかく今、話したことも覚えていません。
夜は8時には寝ます。
その後、トイレが近いのでほぼ2時間おきには起きてトイレに行きます。
私はあきらめない悲しまない、悔いのない介護をしたいと思います。
自宅に認知症は何人も要らないので、少しでも良い方向に向かうことを希望します。
その後、左硬膜下血腫で入院し、頭の中に溜まった血を抜き、退院してきて日ごとに物忘れが多くなり、今まで覚えていたことも忘れるようになりました。
テレビを見ていて「この人だれ?」
私が聞いても答えられません。
今まで知っていた芸能人の名前が思い出せません。
今年70歳の主人に年齢を聴いたら「60歳」だと言います。
生年月日は言えるのに年齢は60歳だと言います。
女性なら歳をサバ読むこともあるでしょう。
何度か聴きましたが「60歳」としかいいません。
話もとぎれとぎれのことしか覚えていません。
もしかしたら左硬膜下血腫からくる認知症かも知れませんね?
高次脳機能障害もあるのかも知れませんね。
来週の金曜日には総合病院の脳外科の診察があるので先生に聞いてみますね。
とにかく今、話したことも覚えていません。
夜は8時には寝ます。
その後、トイレが近いのでほぼ2時間おきには起きてトイレに行きます。
私はあきらめない悲しまない、悔いのない介護をしたいと思います。
自宅に認知症は何人も要らないので、少しでも良い方向に向かうことを希望します。