母が特養に入ったので、母の使っていた部屋を片付けているがなかなか片付けは進まない。
自宅にいたときは私に掃除はさせてもらえなかった。
手始めにとタンスの洋服を整理するもなかなか片付かない。
数日前にも簡単に処分する服とバザーに提供する服と私が着る服に分けたのに…。
よくよく見れば下着や靴下の類いは要らない。
洋服もよくよく見ればカビの生えた服やあまりにも古そうな服は処分することにした。私が地味でも着れそうな服はいずれ着ることにしてタンスにしまう。
残りの服は再びバザーに提供する。
年寄りと言うものはいつか使うとタンスの上に空き箱を取っておいていた。
そのタンスの上の空き箱を取り出したらホコリまみれだった。
空き箱を壊してとりあえず表に出した。
まだまだ押し入れの中やベッドの下など片付ける場所は山ほどあるのだ。
老人と言うものは必要なものはうっかり処分して要らないものを溜め込むようです。
6畳の部屋は物で溢れています。
座卓の下も片付けなくてはなりませんね。
天袋の中もね。
1日や半日では無理ですね。
母が使っていた安価なベッドも処分します。
このベッドは処分にお金がかかるのです。
はじめから高い値段の介護用ベッドなら良かったものを、母がニトリで安価なベッドを買いました。
寝心地悪くて腰痛になるんですよ。
母の部屋をきちんと片付けて主人のためにも買うかレンタルで介護用ベッドを置こうと思います。