ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

カルディで珈琲

2018年02月25日 | 介護
2018.2.25
ショッピングモールのカルディにコーヒーを買いに行く。
いつも試飲するマイルドカルディです。
ほぼコーヒーは我が家で私しか飲みません。
ついでにショッピングモールをうろうろする。
フードコートでランチもする。
ここは市内でもけっこう大きいので店内をうろうろすれば1万歩は大丈夫です。
これと言って欲しいものも見たいものも無く、それでも本屋などに寄ってうろうろする。
精神疾患と言っても私は軽いので不整脈のためにこの間からヘルプマークを付けているが、これと言って反応はない。
唯一25年も友達の2人に聞かれただけだ。
バスでも誰も気づきはしない。
どこかで倒れたら救急車を呼んで欲しいので付けている。
バスや電車で座るためではない。
主人も私も救急車を呼んで欲しくて付けている。
そりゃあ、主人は座れた方がいいに決まっている。
だから私は電車でも主人を優先にする。
私の病気は軽いので精神障害者手帳はもらえない。
おそらく他所の病院では病気と思われないとおもう。
ありがたいことに地元の友達の数名は病気の時でも理解してくれて友達をやめないでいてくれた。
これには感謝します。
一人の人間として扱ってくれる。
うつ病は得てして誰にだってなりうる病気です。
芸能人だって多くの人がうつ病を告白し、克服しています。
とりあえず人生前向きに!
所でこのところFacebookで友達になった人が若く見えてしまう。
ある彼女は高校生と中学生のお母さんだった。
いやあ、若く見えたのだ。
ある男性も30代の終わりかと思ったら違っていた。
昔々私も主人も童顔だったので、失礼しました。
それから度々皆さんのところにおかしなコメントをするようです。
あまり気にしないでくださいね。
あとから気が付いて困ってしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookで友達増えた!

2018年02月25日 | 介護
Facebookで友達増えた!
毎日誰かの誕生日のような気がする。
やたらと友達申請がくる。
基本的に外国人は苦手!
言葉がわかりません。
一応相手の基本データ確認してから友達になるのですが、友達によっては1日の行動を投稿してくる人も!
その度にいいね!は出来ません。
あなたの1日の過ごし方は私にはどうでもいいことです。
事細かに1日の行動を知りたくはありません。
出来るだけ見て読んで気に入った内容ならいいね!します。
友達増えたら毎日誕生日のおめでとうだけでも大変です。
適当にします。
その代わり私のサイトにも適当にお願いします。
1日Facebookに振り回されても困るのです。
よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく夫婦で学習しない!

2018年02月24日 | 介護
2018.2.24
まったく夫婦で学習と言うものをしない。
撮りためたブルーレイデスクレコーダーの残量時間が無くなったのでダビングして増やそうと思った。
だいぶ以前に電気屋が持ってきて設置しただけでこれと言って使い方の説明もなかった。
取り扱いの説明書はあるが、夫婦で読もうとしない。
リモコン持ってあーだこーだしてみる。
デスク入れてあれこれしてみる。
ダビングしたつもりが入れたデスクにはダビングされていなかった。
一つのデスクに3つぐらいダビングするつもりがそれさえも出来ない。
やっと2時間番組を一つダビングして、仕方がないので考えて要らない録画を消去して、今日の夜の番組を録画予約出来た。
ところが今夜の番組再放送らしいのです。
道理で連絡ありませんでした。
千代ちゃんの番組は事前に形態のショートメールに関東支部の会長さんから連絡が!
道理で今まで連絡なかったわけですね。
しかし、まあ夫婦で学習はしませんね。
大学卒業した主人も学習しませんね。
還暦過ぎたら無理ですね。
電気屋は電気製品設置していくだけで説明はありませんね。
これからの高齢化社会に困りますね。
そういえば保険会社のくれる定款約款の分厚い本も読みませんね。
携帯だって契約して買ったのにアプリのことは教えてくれませんね。
売りつけておいてアプリは会社が違うからと教えませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブレターとファンレターの書き方

2018年02月24日 | 介護
2018,2,24
生まれてこの方ラブレターとファンレターの書き方が良くわからないでいる。
昔付き合った男にワープロでラブレターを書いて送ったらひどく喜ばれた。
ファンレターもここ数年書いてはいない。
そもそも手紙の書き方さえも良くわからないでいる。
流石に明らかに目上の人にため口で手紙は書かない。
大体があらゆることを学習しない。
ラブレターの書き方やファンレターの書き方の本があれば買ってしまうかも知れない。
青い空の元、ぽかぽかと温かかったので主人と買い物に行った。
昨年末からの野菜の高騰に少しの買い物でも1000円札がはらはらと財布から消える。
葉物野菜の高騰に、小さくてスカスカした白菜は6分の1で200円近くする。
もやしが良く売れているらしい?
ほぼ30円前後で買えるもやしは救世主なのかも知れない?
今年の私はまだ花粉症の兆候が現れていない。
水曜日には壊れた玄関ドアを交換に来る。
ついでに壊れた雨樋も直してもらうことにした。
春だね。
暖房付けなくても今日は暖かですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぐりのファンらしい?

2018年02月23日 | 介護
どうも私はもぐりのファンらしい?
その証拠に千代ちゃんの歌を良く知らない。
CDを買ったはいいが、youtubeばかり見ている。
歌を覚えない。
したがって歌を知らないのである。
ネットのあの子のように詳しくはないし、マニアでもない。
ネットのあの子はかなり研究しているらしい?
あの子とは20代女性である。
一度も本人の生のコンサートも舞台も見たことが無いらしい?
しかし、あの子はまるで千代ちゃんの伝道師のように詳しいのです。
わたくし、こっそりあの子のブログを拝見しています。
いゃあ半端ない入れ込みようのブログですね。
マニアだわ!
とか、思ったりもしています。
私はけっしてマニアではありません。
その証拠に千代ちゃんに関するものは段ボールで4つくらいしかありません。
その段ボールは引き取り先が決まっています。やたらと若い千代ちゃんファンに私が死んだら寄贈します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする