9月9日(木)、10日(金)、11日(土)
12日の日曜までお休みなので、三日間とも、今までの分だとばかりきゅうちゃんの部屋に入り浸る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
家族だからと、面会時間など守らずにちゃっかりと午前中から病室へ忍び込む![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まるで自分の家にいるかのように、となりの患者さんともご近所さん感覚でお話したりして・・・
お隣もいつも奥様が来ていらして、コマネズミのように一所懸命身の回りのことをしています。
患者本人のご主人はとても大きなおじいさんで、脳梗塞だそうです。
今回で倒れたのが5回目だとか・・・
そんなに何度も再発して大丈夫なのだろうか?
奥さんはとても痩せているので、ご主人の移動の時はどうしているのだろう?
車椅子が置いてあるので寝たきりではないようです。
昨日の夜、Mちゃんが結婚祝いにお赤飯を炊いてきてくれました。
さっそくきゅうちゃんにと、ちいさなおにぎりにしてみました。お見舞いにいただいたメロンと巨峰も、一口大に切り、タッパーのまわりにいっぱい保冷剤を敷き詰めて冷え冷え状態で持って行ったので、きゅうちゃんは大喜びで機関銃のごとく食べまくりました。
食べまくったというと語弊がありますが、みかけは本当にそんな感じでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
でも、あまり差し入れをしないほうがいいかもしれません。お隣のおじいさんみたいに、また再発したら大変だもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
三時半からリハビリ室にて運動訓練
・平行棒訓練、二往復
・訓練台で、腹筋、足蹴り、手足の曲げ伸ばし
・装具をつけ、杖と理学療法士さんの介助でリハビリ室二周の歩行訓練(病気の症状らしく、急ぐ 傾向あり、何度か足が高く上がり、よろけて危ない目にあう)
考えてみたら、ついこの間、先生から「寝たきり」「いろう」の話を聴いて絶望的だったのに、あれよあれよという間にここまで回復することが出来たのです。本当に驚くべきことです。
生命力の強さ、本人の「生きよう
」とする意欲、神様、仏様のご加護、そして私の祈りがきゅうちゃんの命を取り戻したのかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日も元気でいてくれてありがとう
12日の日曜までお休みなので、三日間とも、今までの分だとばかりきゅうちゃんの部屋に入り浸る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
家族だからと、面会時間など守らずにちゃっかりと午前中から病室へ忍び込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まるで自分の家にいるかのように、となりの患者さんともご近所さん感覚でお話したりして・・・
お隣もいつも奥様が来ていらして、コマネズミのように一所懸命身の回りのことをしています。
患者本人のご主人はとても大きなおじいさんで、脳梗塞だそうです。
今回で倒れたのが5回目だとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
奥さんはとても痩せているので、ご主人の移動の時はどうしているのだろう?
車椅子が置いてあるので寝たきりではないようです。
昨日の夜、Mちゃんが結婚祝いにお赤飯を炊いてきてくれました。
さっそくきゅうちゃんにと、ちいさなおにぎりにしてみました。お見舞いにいただいたメロンと巨峰も、一口大に切り、タッパーのまわりにいっぱい保冷剤を敷き詰めて冷え冷え状態で持って行ったので、きゅうちゃんは大喜びで機関銃のごとく食べまくりました。
食べまくったというと語弊がありますが、みかけは本当にそんな感じでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
でも、あまり差し入れをしないほうがいいかもしれません。お隣のおじいさんみたいに、また再発したら大変だもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
三時半からリハビリ室にて運動訓練
・平行棒訓練、二往復
・訓練台で、腹筋、足蹴り、手足の曲げ伸ばし
・装具をつけ、杖と理学療法士さんの介助でリハビリ室二周の歩行訓練(病気の症状らしく、急ぐ 傾向あり、何度か足が高く上がり、よろけて危ない目にあう)
考えてみたら、ついこの間、先生から「寝たきり」「いろう」の話を聴いて絶望的だったのに、あれよあれよという間にここまで回復することが出来たのです。本当に驚くべきことです。
生命力の強さ、本人の「生きよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日も元気でいてくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)