にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

動物愛護

2007-06-22 | 日々の出来事

cb57afce.jpghttp://www.animalpolice.net/jititai/himawari/index.html

ひまわりの奇跡。
ちょっと長いけど是非みてください。

この3匹の子達にも奇跡が起きますように

 

 

 

最近、飼っているペットの虐待が多いそうだ。

ストレスをペットにぶつけたりして発散させたり、噛み付いた罰として何日もご飯をあげなかったり・・・・

 

ラジオを聴いていたら、こんなこともあったそうだ。

ある女性がペットショップでワンちゃんを買った。

ところが買った数日後、ちょっとした不注意からワンちゃんの足が変になってしまったので、買ったペットショップへ駆け込んで

 

「ホカの犬と替えとくれ。」

 

 

一瞬耳を疑ってしまった。

返品、お取替え・・・・

 

一度は買って家族として迎え入れたんだよ。

不注意で身体の一部が不自由になってしまったとしたら、どうして

「治してあげよう」という風に思わないんだろう。

どうして「ホカの犬と替えてくれ」になるの?

 

聞いてて涙が出てしまった。

 

縁があって一緒に暮らしているんだから、もっと真剣に付き合ってあげていきたい。

生き物と一緒に暮らすということは大変な事だ。

でも、家族なのだ。

 

私達が食事するときも、同時に餌の殻を吹いてあげて、お水も替えてあげる。

そして一緒に食事をする。

部屋を掃除するように、かごの中も毎晩掃除をする。

 

何気ないことだけど、いつも一緒に気持ちよく暮らしたいと思っているからやっているんだろうね・・・

歳とってはじめてわかったような気がする(おっせ~~んだよ

 

昔飼っていた文鳥は、そんなに考えていなかった。

餌箱の中にまだ餌が入っていると思っていたら、それは殆ど殻だったり、

水入れにウンチが落ちているのに気がつかない状態で、マル一日たっていたり・・・・

ううう~~~~

 

かわいそうだったな・・・ごめんなさい・・・・

 

 


エレベーター掃除当番

2007-06-22 | 日々の出来事

 

久々に降ったね。

 

今日は朝から霧雨みたいのがずっと降り続いている。

やっと梅雨らしい天気。

こんな天気の中、芳子ちゃんがカレーを持ってきてくれた。

昨日、芳子ちゃんは私が来るものだと勘違いして、たくさんカレーをつくってしまったのだ。

近いので本当に有難い。

 

この間、エレベーターの掃除当番がまわってきた。

6階の当番の人が終わったら、もっぷと水入れを我が7階の踊り場へ持ってくる。

午前中はなかったから、午後に持ってきたのだろう。

 

掃除したばっかのエレベーター。

小奇麗になっている筈なのに、長い髪の毛はたくさん落ちてるわ、綿ぼこは隅っこにかたまってふわふわとんでるわ、真っ黒い足跡はついてるわ・・・・

一瞬目を疑ってしまった。

 

掃除してから数時間はたっているから、多少は汚れるだろうケド、こんな汚れ方はしないのでは・・・・?

心の中で

「本当に掃除したのかな~

という疑いの気持ちが膨らんだ。

 

でも、本当に短時間の間に汚れたのかもしれない。

それはなんとも言えないけれど、やっぱやっぱあまりいい気分ではなかった。

 

本当は、綺麗に掃除したエレベーターが汚れたら掃除をするんだけど、これではすぐに掃除しなくては

夜なら人も少ないので、さっそく夕食後しっかり掃除をして次に回しちゃったよ。

 

後から聞いた話、やっぱり「掃除したつもり」でズルしちゃう人がいるそうだ。

 

でも、各階で掃除当番の表を作っているんだから、次の人がそれを見れば誰が掃除したかわかるのにね・・・

自分が掃除したんだという証拠を残すためにチェックつけてるんだら、もっと誇りを持つべきだと思うよ。

たまに掃除中にエレベーターに乗った事があるが、年配のおじさん、おばさんが一所懸命鏡を磨いたり、手すりを拭いたりしている。

それはそれは丁寧にいとおしむかのように綺麗にしている。

 

たかがエレベーター、されどエレベーターだ。

 

それこそエレベーターがなければ皆、大変困るのだ。

 

普段お世話になっているエレベーターをもっと大切にしてあげたいね。