さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

コムラサキ(小紫)

2011-10-07 | ガーデニング
クマツヅラ科   ムラサキシキブ属   落葉低木

別名:コシキブ(小式部)

紫の美しい実です。
ムラサキシキブ(紫式部)とよく似ていますが これはコムラサキです。



コムラサキとムラサキシキブの違い
○果実の付き方: ムラサキシキブは比較的疎らに付きますが、コムラサキは果実が固まって付きます。
○葉柄と花柄の付く位置: ムラサキシキブは近接していますが、コムラサキは少し離れて出ます。
○葉の鋸歯: ムラサキシキブは全葉にありますが、コムラサキには上半分にしかありません。
○樹高: ムラサキシキブの方が高い(3~4m)、コムラサキの方が低い(2~3m)です。
○枝垂れ: ムラサキシキブは枝垂れませんが、コムラサキは枝垂れます。
○分布: ムラサキシキブは山野の林に自生し、コムラサキは家庭の庭先に植栽されています




ちょっと前まで 我が家のこの木はずっとムラサキシキブと思っていました。









にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする