明日からの第63回正倉院展が開催されますが、
今日、その内覧会が行われました。
行って参りました、奈良国立博物館へ。
今年の正倉院展は、北倉7件、中倉26件、南倉26件、聖語蔵(しょうごぞう)
3件の総計62件の宝物が出陳されています。 (宝庫には9000件もの宝物が伝わっています。)
初出陳も17件あり、例年より多く出陳されています。
聖武天皇が着装された可能性もある七条織成樹皮色袈裟(しちじょうしょくせいじゅひしょくのけさ)
その包みである御袈裟幞袷(おんけさのつつみのあわせ)、
その復元模造
1250年前の奈良朝の文化や人々の暮らしを身近に見ることができる 至福のひと時でした。
正倉院正倉
にほんブログ村
今日、その内覧会が行われました。
行って参りました、奈良国立博物館へ。
今年の正倉院展は、北倉7件、中倉26件、南倉26件、聖語蔵(しょうごぞう)
3件の総計62件の宝物が出陳されています。 (宝庫には9000件もの宝物が伝わっています。)
初出陳も17件あり、例年より多く出陳されています。
聖武天皇が着装された可能性もある七条織成樹皮色袈裟(しちじょうしょくせいじゅひしょくのけさ)
その包みである御袈裟幞袷(おんけさのつつみのあわせ)、
その復元模造
1250年前の奈良朝の文化や人々の暮らしを身近に見ることができる 至福のひと時でした。
正倉院正倉
にほんブログ村