暑い夜・・毎年活躍するのが竹マット!
1.5センチ×5センチの竹の板を編んでマット状にしたもの。
南京に留学してた時、
中国人は夏にこれを敷いて寝ると聞き、
夜店市で売ってたそれはいかにも涼しそう。
持ち帰りたいけどベッドサイズで、
「ぐるぐる巻きにしても無理か・・」と持ち帰り断念。
ところが、静岡の昔ながらの金物や?さんに
座布団サイズの竹マットが!
早速10枚位購入。
敷いて寝ると、
背中が痛い(竹が固い)ものの
とってもひんやり。
ぬるくなっても少し離れていると、
またひんやり。
すごい、竹パワー!
竹の上にいる時は結構冷えるので、
布団のたて半分にマットを敷き、
暑くなったら竹の上へ、冷えすぎたら竹からはずれ、
と寝返りをうちながら過ごしてマス。
1.5センチ×5センチの竹の板を編んでマット状にしたもの。
南京に留学してた時、
中国人は夏にこれを敷いて寝ると聞き、
夜店市で売ってたそれはいかにも涼しそう。
持ち帰りたいけどベッドサイズで、
「ぐるぐる巻きにしても無理か・・」と持ち帰り断念。
ところが、静岡の昔ながらの金物や?さんに
座布団サイズの竹マットが!
早速10枚位購入。
敷いて寝ると、
背中が痛い(竹が固い)ものの
とってもひんやり。
ぬるくなっても少し離れていると、
またひんやり。
すごい、竹パワー!
竹の上にいる時は結構冷えるので、
布団のたて半分にマットを敷き、
暑くなったら竹の上へ、冷えすぎたら竹からはずれ、
と寝返りをうちながら過ごしてマス。