ベッコウハゴロモ 2017-08-17 18:31:11 | いきとしいけるもの 先日の、スケバハゴロモとおなじ、ハゴロモの仲間。 そして、今まで謎だった虫が、このハゴロモの幼虫だったことが、判明いたしました! 幼虫と成虫で、かなり違った見た目になるものですから、どうりでわからなかったわけだ。 まだまだ、謎に満ちた生き物が、数え切れないほど、いますぜ。 出会うのが、楽しみ。
ややこしいシリーズ 2017-08-17 05:51:23 | いきとしいけるもの 今日も、蛾の話題。 すっかり、蛾ブログ。 桑の木の、葉っぱを食べる、いわゆる養蚕に於ける害虫の代表として、クワノメイガというやつが、います。 成虫は、なかなか綺麗な、蛾ですよ。 で、クワノメイガ、というくらいだから、メイガ科に属してるのだとばっかり思っていたんですけれど。 じつは、ツトガ科の仲間。 イソヒヨドリが、ヒヨドリ科でなくて、ツグミ科だったりする、パターンですな。 さて、昨日は、来客がたくさんでした。 養蚕の本場、群馬県から、養蚕就農希望者が。 京都からは、雑誌編集者のご家族が。 ただいま5令、桑の葉をもりもりたべております。