2/7 聞き違いじゃなければ恐竜の半化石からDNAが取れた? 2023-02-07 14:33:06 | 動物の心理 2/7 聞き違いじゃなければ恐竜の半化石からDNAが取れた?半化石って言葉はないと思うけど、生っぽいところがあったみたい。ここ。 血みたい。これ、本当ならジェラッシック・パーク?ワールドの映画みたいに恐竜が作れるのではない?
2/7 電話ちょうだいって電話のコンセントいれてなくてごめん 2023-02-07 14:32:21 | 動物の心理 2/7 電話ちょうだいって電話のコンセントいれてなくてごめん悪気はないのだけどやってしまう私のどうしようもない無責任な行為。でも日中電話入れておくと、売り込みばかり。おかしな電話もあった。私がなんでこの電話番号にって聞いたらガシャって電話を切った。何か気にさわったみたい?労働時間外にいれようかな?私、寝るの早いから、床につくのっていうほうがいいかな?でも報ステは見る。
2/7 母のカナリアは夜一緒に寝ていて、うっかり足を骨折してしまった 2023-02-07 14:28:59 | 動物の心理 2/7 母のカナリアは夜一緒に寝ていて、うっかり足を骨折してしまったNsta animal で見たこの子、お利口 でも教えられると思う。動物とのコミュニケーションの始まりって愛情。モミモミマッサージしている。犬ってご主人を喜ばせるのが好きって動物の番組で何度も見た。猫だった、鳥だってそうよ。表現が違うだけ。ここでタイトルになるわけ。母のカナリアは夜一緒に寝ていて、うっかり足を骨折してしまった。母はもう側にこないと青ざめたそうだけどそんなことなかった。母の頭に止まって、髪の毛をあっちにやってこっちにやって巣を作って、真ん中に座った。カナリア用の巣って知っている?ジュウシマツの巣とは違う。彼女(メスのカナリアだった)はカナリア用の巣を作った。
2/7 自民党のおじさん 1000円かしてくれてありがとう 2023-02-07 12:30:51 | 動物の心理 2/7 自民党のおじさん 1000円かしてくれてありがとうマイナンバーカードを出して、おじさんにスマホで撮ってもらう。そして1000円借りた。電車のキップを買ってポケットに入れたら、見つからなかったサイフがあった。トートバックにいれたんじゃなくて、ポッケにいれたんだ。ひどい、ひどすぎる。