雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

1/8 郵便局の昼休み 日本は民営化した 少し甘えすぎでは

2023-02-08 13:13:47 | 動物の心理


1/8 郵便局の昼休み 日本は民営化した 少し甘えすぎでは


フランスの郵便局は朝7時から夜7時まで12間相手いる。

でも確か3交代制。 しかも土曜日は7時から13時まで開いている。


なんでこうする。

国民ファーストだから。

民営化、フランスでもやろうとした。

だけど、遠い農村なんかでは民営化では困る人が出てくる。

で、フランス政府はあっさりやめた。

フランスにはヤマトみたいのはなくはない程度。



ある土曜日の朝、やっと時間ができて郵便局に行けた。

休みだった。日本って駄目な国、馬鹿な政府って思った。

なんで休み。 せめて午前中でも。


その結果、衰退の郵便局。

局員を露頭に迷わせないために廃止は本当にしないだろうか?


もっとヤマトみたいのが普及したら、郵便局なんかいらないと思う人も

たくさん出てくる。


法律で郵便局を護ったら不平等だよ。



1/8 児童手当 誰かが言った 医療費を無料に 学費は無料になった

2023-02-08 13:13:18 | 動物の心理


1/8 児童手当 誰かが言った 医療費を無料に 学費は無料になった

こういう方法がより平等でいいと思う。

そして生活保護なんか受けている家庭っだけ、児童手当をだせば。


子育てって要するに子供の衣食住のことだ。

食住は生保なんかは保護費がでる。

衣はリサイクルでまわしたらいい。

そんなにたいそなことではない。






2/8 ドリアン大好き 軽い都市ガスみたい臭い

2023-02-08 13:12:44 | 動物の心理
下に見えるのがドリアン



2/8 ドリアン大好き 軽い都市ガスみたい臭い

でも中実はそんなに臭くない。


パリの中華街ではフレッシュもあって、買ったことあるけど

手間いらずは実だけの冷凍が便利。

熟したのを冷凍してあるから

口に入れるとトロトロでなんとも言えない甘さ。


日本でも売っているよ。


銀座のどこのデパートだったか、デパ地下のどこかで注文したことある。

猫も臭いものにふたをする習性あるんだ。










2/8 自民党のおじさんとしゃべった 報道とちがって

2023-02-08 13:12:00 | 動物の心理

2/8 自民党のおじさんとしゃべった 報道とちがって

少数派のこと世界的傾向だから党内でもめていることはないって



でも私は言った。

同性愛者が結婚するには憲法を変えないと。


日本ではまだ少ないと思うけど、

憲法をどう書きかえれば誰にも平等な結婚の定義になるんだろう?


社会がかわってしまうとか思っている岸田さんみたい人ががいるけど

同性愛者の結婚をテレビで見たことがる。

あれは日本じゃなかったけど

養子をとってその子もかなり大きくなった。

インタビューに答えられるくらい。

男親が二人について質問があった。


印象ではどっちが母親とか父親とか意識していないようだった。


男女の親でも、母親ができない時に家事を父親がやるとか

慣習的な役目が入れ替わることある。


子供としては父親のくせに洗濯・掃除・炊事をやってなんて思ったことない。


同性愛者でも結婚するくらいお互いを愛していると

自分たちの子供がほしいと思うものなのだ。

そこで親を必要としている子供を養子に?

社会的に崩壊だとはとても思えない。


岸田さん、外国の例でいいからもう少し周りに起きつつあることを

眺め直してみたらどうですか?

日本は遅れているけど、10年も経たないうちに変わる可能性は多いにある。




2/8 トルコ 地震 M7.8 すごくでかい しかもD 20kmにも満たない表面の地震

2023-02-08 13:10:37 | 動物の心理

2/8 トルコ 地震 M7.8 すごくでかい しかもD 20kmにも満たない表面の地震


夕べ?今朝? あそこは3つのプレートのあるところで

そのうちのひとつは200kmある長いプレートらしい。と聞いた。

それが動いた?


トルコで地震ってあそこに火山はあったかしら?

それともプレート? どんなプレート?って思っていた。

まだネットは見ていない。


昨夜5000人くらい死者とか聞いたけど

ヨーロッパって地震がないってことにはなっていないけど

地震対策をした建築をしていない。

テレビでビルが崩壊していく様を撮った。

そしてそれはその後ろの別な建物が見えるようなつぶれ方だった。

どれがどの写真かわからなくて。


レンガを鉄筋も入れないで積み重ねたような建て方。

パりでも地震でかるーく揺れたことがあった。

私は上記したような建物に住んでいたからすごく怖かった。


この寒さの中、どうやったら生き残った人たちを手助けできるのかしら?








2/8 ここに来て最初の夜、夜中にベランダに入り込んだのがいる

2023-02-08 13:10:12 | 動物の心理

2/8 ここに来て最初の夜、夜中にベランダに入り込んだのがいる



ベランダがすごく明るくなって、カーテンの上・カーテンレールの間から見えた。

下にいる日本人がトレラを受け入れたと思った。