2/10 キャスターな 中居君の 電気代月10万を見て
昨日かのガス代もショックだったけど、どううしてこういう電気代になるの?
床暖房とエアコンだって?!!
そんなに寒い家なの?
屋内で夏のカッコウしているんじゃない?
うちは昼間は日光がさんさんと降り注ぐんで暖房要らない。
台所とか北側のところは寒いけど
玄関ドアはプチプチのエアシートやらアルミをコーティングしたシートや
古い小さいフトンで冷気を防いでいて、調理でもすれば
窓開けて換気する。
昨日は雪降ったからプチプチのシートを物干し竿にはって
太陽が出たら温室みたい。
エアコンあるけど、入居してすぐブレーカーを下ろした。
使わないところはブレーカーを下ろすのは基本料金を下げるコツだし
アンペア上げれば電化製品は使えるけど、電気代アップは避けられない。
電子レンジはとっくの昔に粗大ゴミに出した。
ゆっくり加熱するほうが食品はおいしい。
そう食品メーカーに聞いて以来、湯煎やフライパンを使っている。
それに猫舌なもんでアツアツには暖めない。
沸騰させたお湯でコーヒー?
飲めません。 飲めないのに沸騰させるもやりません。
1月は電気代多かった。
1500円以上。
みなさんにはすくないでしょ!!?
なぜ多いのか? ここは天井の電気が大きい。
そんなに長くつけないけど、でも積もり積もってが大きいと思う。
ある電化製品は冷蔵庫。
昼夜同じ値段なので、夜は止める。
900ccくらい入るアイスコーヒーの開いたボトルにたくさん氷作って
夜は冷蔵庫にこの氷を何本も入れる。
朝、今頃は水になっていない。
夏場は止める時間を調整する。
本当に減らしたいならどうすればいいか考える方法がある。
便座カバー、いろんなのある。
これで冷たく感じたことない。
ここのトイレは洗えるのもついているけど
あれ、嫌い。
母がやっていたけど、便座を温めるのでトイレまでホンノリ温かくなる。
電気代かかって当然。
私は一人だけど4人ならエアコン4つ同時にオン?
10万だって1年中じゃないのだしいいんじゃないですか?