雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/10 キャスターな 中居君の 電気代月10万を見て

2023-02-11 16:51:37 | 動物の心理


2/10 キャスターな 中居君の 電気代月10万を見て

昨日かのガス代もショックだったけど、どううしてこういう電気代になるの?

床暖房とエアコンだって?!!

そんなに寒い家なの?

屋内で夏のカッコウしているんじゃない?

うちは昼間は日光がさんさんと降り注ぐんで暖房要らない。

台所とか北側のところは寒いけど

玄関ドアはプチプチのエアシートやらアルミをコーティングしたシートや

古い小さいフトンで冷気を防いでいて、調理でもすれば

窓開けて換気する。

昨日は雪降ったからプチプチのシートを物干し竿にはって

太陽が出たら温室みたい。


エアコンあるけど、入居してすぐブレーカーを下ろした。

使わないところはブレーカーを下ろすのは基本料金を下げるコツだし

アンペア上げれば電化製品は使えるけど、電気代アップは避けられない。


電子レンジはとっくの昔に粗大ゴミに出した。

ゆっくり加熱するほうが食品はおいしい。

そう食品メーカーに聞いて以来、湯煎やフライパンを使っている。


それに猫舌なもんでアツアツには暖めない。


沸騰させたお湯でコーヒー?

飲めません。 飲めないのに沸騰させるもやりません。


1月は電気代多かった。

1500円以上。

みなさんにはすくないでしょ!!?


なぜ多いのか? ここは天井の電気が大きい。

そんなに長くつけないけど、でも積もり積もってが大きいと思う。

ある電化製品は冷蔵庫。

昼夜同じ値段なので、夜は止める。

900ccくらい入るアイスコーヒーの開いたボトルにたくさん氷作って

夜は冷蔵庫にこの氷を何本も入れる。

朝、今頃は水になっていない。

夏場は止める時間を調整する。


本当に減らしたいならどうすればいいか考える方法がある。


便座カバー、いろんなのある。

これで冷たく感じたことない。

ここのトイレは洗えるのもついているけど

あれ、嫌い。

母がやっていたけど、便座を温めるのでトイレまでホンノリ温かくなる。

電気代かかって当然。


私は一人だけど4人ならエアコン4つ同時にオン?

10万だって1年中じゃないのだしいいんじゃないですか?











2/10 南海トラフの地震 こんなに来ていたんだ

2023-02-11 16:50:59 | 動物の心理

2/10 南海トラフの地震 こんなに来ていたんだ

鉄筋もなかった昔はどうなったんだろう?


ここに来てまだ地震ない。

ここは木造だからどの程度に揺れて

ものにダメッジだすかわからない。


一応対策はしてあるけど、

実際に大きく揺れてみないとわからない。

家具・テレビとか飛び上がるからね。

東北の地震のとき経験した。

本箱の中が崩れていたし。

引出が開いていた。


高い家具はおかないようにした。

冷蔵庫のドアはしばってある。

倒れても中が飛び位出さないようにね。


これ見るとこんなに何度もきているんだね。

直下型なら何しても無駄みたいに思う。

先日高層ビルの中の地震による被害みたけど

とても住む気になれない。


お金があるならマンションでも家の中に避難できる部屋をつくるべきよ。


100人のっても大丈夫の物置みたあいのを屋内に置く。

庭では間に合わない。

トルコ・シリアの地震は日本人にはいい勉強だよ。







2/11 イワシかアジのテンプラって知っている? スーパーでは時どきみかけた

2023-02-11 11:00:01 | 動物の心理
2/11 イワシかアジのテンプラって知っている? スーパーでは時どきみかけた

コープ届で初めて見て、喜んで買った。

中に卵があるのがあっておいしい。

魚卵も鶏卵もコレステロールに影響するのだけど。

でも母が煮てくれた魚卵の煮つけ食べたい。

作り方がわかりません。

2/11 テレビの前にいるときはスマホをかまえよう

2023-02-11 10:08:22 | 動物の心理
2/11 テレビの前にいるときはスマホをかまえよう

メモするの結構大変。

私メモとるの早いほうだけど、それでも間に合わない。

大学の授業、フランス語で隣のフランス人の学生が私のメモをコピーしたほど。

でもカメラにかなうものないよ。

2/11 まとめてで 補助犬の話している 53頭しかいない

2023-02-11 10:04:38 | 動物の心理

2/11 まとめてで 補助犬の話している 53頭しかいない

盲導犬とは違う。

補助犬法ってあるんんだ。

犬の保護法ではなく、使っている人間を護るほうらしい。


日本は男尊女卑がまだあるけど(後で書く)

動物も嫌い。


犬も嫌い。

忘れただろうけど、盲導犬を錐・キリみたいもので

刺した人がいる。

もちろん盲導犬はこうした場合、ただただ耐える。

協会すら調査しなかった。

こんな条件で盲導犬なんか増えるわけない。


こういう意地悪をする精神は回転寿司屋でツバつけたりの精神状態と同じ人だ。

だからと行って餓鬼がやっているうとは限らない。

もっと大人でも子供がいても餓鬼の精神を持った男は多いのだ。

日本人の男ってそうよ。

フランスにだっているだろう。

でも周囲の目が違う。

そうでない人が居るいないでは社会状況がまったく異なってくる。

一例。

フランスの地下鉄には優先席がある。

日本にもあるけど、優先権もあってカードまでできている。

それで座っている人を立たせることができる。

日本人だとカードがあっても出せない人がいるかも。

さらに補助席というのっがあって

座りたい人はそこに座れるけど

込んできたら立つ。

ここも誰が座ってもよいのだけど

あるとき、老女が座っている若者にやさしく何か言った。

若者20前後はすぐ立って席を譲った。


日本だと老女のタイプはまずいないし、

若者なんか最近の子なら老女を傷つけるかもしれない。


私自身の経験だけど、一人の男がひざを大きく広げて座っていて

席3人分を占領していた。

私は当然のことで、つめてくださいと言った。

男は眠ってもいないけど無視して最後まで動かなかった。


フランスなら他の人が私を助けてくらたと思っている。

あれはTGVの禁煙車で、堂々とタバコを吸っていた若者。

回転寿司でツバつけるタイプがいた。

私は禁煙車ですから、タバコやめてって言ったけど

返事もしない。

だけど、それを見ていた男性2人がその若者をつまみだした。


車掌は存在するけど、一度にあちこちにいられない。

こういう正常な大人が多く存在することが社会の平和をまもれるのだ。

日本はこういう大人がとても少ないし、

下手をすると暴力事件になるので怖くて誰も動けない。

こういうの誰のせいなんだろう?

私は政府のせいと思っている。

法律が少なすぎるのだ。

フランスは人間の心理を考えて法律をつくるという。


日本って心理なんか考える学者・知識人いないんじゃない?

Nstaで見たこの人、何をやっている?


日本で席に座っていた。

前に老女が立った。

隙間があるから座ればって言ったけど、その人はこじこむのは嫌だった。

太っているからって言った。

私は隣とその次の隣を見た。

もう少し向こうに行ける。

ちょっとつめてくださいと二人に言った。

あなた、できますか?

老女は座れた。


こういうコミュニケーション、日本人は得意じゃない。

なせだろう?