goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/16 お天気やっている 明日からお天気よくなるらしい

2023-02-16 17:30:20 | 動物の心理
2/16 お天気やっている 明日からお天気よくなるらしい

日曜は東京が19℃だって?!!

天気よくても温度低いと洗濯できない。

乾くのに時間かかって。

トレラが股の間に手を入れていて動くの邪魔

あいつは変態

2/16 鳥ってハーフがたくさんできるかも

2023-02-16 17:26:57 | 動物の心理
2/16 鳥ってハーフがたくさんできるかも

いつだったかレース鳩を追いかけまわしていたカーコがいた。
サイズが違っても恋はかなうものなのか?
知らない鳥は多いけど、
でもあれ、って思うのを時々みかけて。
聞ける鳥もいないし。



2/16 CM SUMCO 音楽のおかげで遅れたけど撮れた

2023-02-16 11:51:11 | 動物の心理


2/16 CM SUMCO 音楽のおかげで遅れたけど撮れた


半導体って砂がいるんだって。

台湾は半導体作っているけど、中国は邪魔するために

砂を輸出しないそう。

日本は砂を作る技術がある。


ちゃんと技術を登録したかい?

日本だけでなく世界のにも。


登録すると返って使われるって意見があるけど

無断で使ったら窃盗だ。

使用料とればいいのだ。

使用料って一律? 設定できるのでは?

開発に金要ったのだから少しでも回収しようとする発想もいる。




2/16 確か2日ほど前、YKKが猫をみつけたCMやった

2023-02-16 11:50:41 | 動物の心理

2/16 確か2日ほど前、YKKが猫をみつけたCMやった

見とれていて写真はない。

最後にYKKって見て、すごく嬉しかった。

あれは日本じゃないね。


その時は猫より子供中心だった。

でも猫と子供の発展もある。

長いバージョンにできるよ。

断片的にバージョン作ればいくつもCMができる。





2/16 気球 気になる中国の表現 アメリカに追従だって

2023-02-16 11:50:05 | 動物の心理


2/16 気球 気になる中国の表現 アメリカに追従だって


みろ、よく言ってくれました。

フランス政府は国際会議なんかで一人になっても自分の意志を伝える。

昔、日本にはできないだろうと思った。


日本の情けないところはアメリカが撃ち落とすまで

気球に気づかなかったこと。

飛んだことはわかってる。

でも何も考えなかった、一般国民も政府も。

私なんかニュースで見たかもくらいしか覚えていない。


アメリカって一般人も撃ち落とせって騒いで

バイデンが撃ち落としの指示出したの

遅いって怒った。


気球ってゴムでできているそう。

誰か解説者が言った。

ゆっくり飛ぶので、例えば日本の電波”構造” これ私の表現。なんていうのか知らない)

のデターを集めたりするのにいいそう。

人口衛星ではできないのだとか。


人間が乗る気球があるけど

あれは白い気球ほど高くは飛べない。


デターを集めるって同時に配信・送信しているってことかな?

どういう仕組みでデータの収集できるのかしら?


熱気球は見たことある。

フランスの友だちのホテルの庭で飛ばした。

すごい炎で、写真撮ったけどあげてしまった。


気球は第一にどうやって飛ばすのだろう。



2/16 自給自足の生活 天ぷら油で車を走らせる

2023-02-16 11:49:13 | 動物の心理

2/16 自給自足の生活 天ぷら油で車を走らせる

これは珍しいことではない。

ずいぶん昔にDashで見た。


精製する必要があるけど、排気ガスを減らすのには貢献する。

でも何も廃棄しないとは思えないけど。


天ぷらに使える油っていろんなのがある。


加熱に強い油ならオリーブ油、大豆油も他にもある。

ならば最初からそれを使うってできないものか。


ガソリンにも値段あるから

そのままと精製した天ぷら油と価格差をつければいい。


素朴な疑問。

車のほうは油によって構造を変える必要ないの?



2/16 ミステリー 鳥 足出して飛ぶ鳥いるよ

2023-02-16 11:47:44 | 動物の心理
これが鳥とは言ってないけど


2/16 ミステリー 鳥 足出して飛ぶ鳥いるよ

うちの前を通った大きい白い鳥。


その1羽が私がカメラを構えたとき、ゆっくり飛んでくれた。

それなのに撮れなかった。

だけどその時、足出して飛んでいたとブログにも書いた。


大きい鳥は足を出して飛ぶかも。

鶴とかコウノトリとか見てください。


カラスはその意味では大きくない。

足縮めて飛ぶ。


そう言えばあの大きい子も私の引越し知らない。








2/16 卵の価格が高いのは殺処分で産む鶏がいないから 

2023-02-16 11:47:14 | 動物の心理

2/16 卵の価格が高いのは殺処分で産む鶏がいないから 

全部殺さなくてもって意見が出た。


私はワクチン打てばいいって思う。

ワクチンをうつと避ける消費者がいるそう。


人間と同じでワクチンうってもインフルにかかるの出るだろう。

感染したかどうか調べる方法はないのかん?


人間は感染するとケアするけど

鶏はケアして治すのはできないの?


私、1羽死んで全体責任で殺処分はかわいそうで

いつもなんとかならないって思っている。


私は卵あまり食べないからちょっと上がっても感じないけど

オムライスなんか作る店はたいへんよね。

その間オムライス値上げするか、無理ならメニュからはずせば?

実はオムライス食べたことない。

母は作ってくれなかった。

中実の入ったオムレツはよくやった。