雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

4/28 PCR検査 高いんだって 納得 日本政府がやらない理由

2020-04-28 12:15:04 | 動物の心理


4/28 PCR検査 高いんだって 納得 日本政府がやらない理由

金の使い方を知らないボンボンがマスクみたい無駄使いをしても

PCR検査は節約するんだ。

和歌山県がどうやってPCR検査たくさんやれたか

相談してみたらどうかしら?




4/28 消毒液を注射したらってトラ大が言ったんだ

2020-04-28 12:14:19 | 動物の心理


4/28 消毒液を注射したらってトラ大が言ったんだ

ギョとするアホな話?

そう思わない。

コロナに関してはワクチンはどうかなと思っている。

これまでのワクチンってその敵を体に入れて免疫をつくるって方法だ。

でもこのコロナについては体内に入ったら何をしでかすかわからない不安がある。

コロナは徹底的にたたきつぶす薬が必要なのだ。

飲むか、注射するかどっちかだろうな?






@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@



4/28 スーさん 昨日の相談 もうやり直す気がないと言った夫

2020-04-28 12:13:48 | 動物の心理



4/28 スーさん 昨日の相談 もうやり直す気がないと言った夫

よくわからなかったのはこの奥さん、相談者がそんな夫をまだ愛しているか

どうか?

男を奮い立たせる薬まで使って他の女を求める?

病気じゃなないの、何か脳みそ的を病んでいるよ、この男。


どういうカップルでもどちらかが浮気するってありうる。

でも奥さんにもうやり直す気がないとまで言った男を

好きでいられるかな?

今のところ家庭にお金を入れているなら

良い条件で離婚するのが健全な対策だと思うけどね。





4/28 勘さまはものすごくお忙しいのだ

2020-04-28 12:13:24 | 動物の心理


4/28 勘さまはものすごくお忙しいのだ

ごめんなさい、子供みたいにだだこねて。


相撲界のコロナ感染者は増えている。


力士も接触する稽古は避けている。

こんな状況で相撲を観客なしで開催しても

テレビ・ネット観客はいつもの通りに楽しめるだろうか?

全員の安全のために夏場所は取りやめたほうがいいのでは?



4/27 フローラS G2 勝ったのはウインマリリン

2020-04-27 14:08:10 | 動物の心理

4/27 フローラS G2

勝ったのはウインマリリン。

すごい走り方だったけど、やっていない。

競馬見ていると次回はって思うし、このフローラも何年もやっていた。

上位2頭は今後のG1のどれかに優先的に参加できるとか。





4/27 イイチコのCMの馬は野生?

2020-04-27 14:07:23 | 動物の心理


4/27 イイチコのCMの馬は野生?

フサフサのたてがみがすごく魅力的。

昨日のフローラでたてがみをカットした子を見た。

これは馬主の好みでやるのかしら?

あるいは走る邪魔になるから?

オリンピックや走る以外の馬の競技では

たてがみを結っている子もいる。

あれも8ch。 乗馬の番組がある。

昨日も写真は撮ったけど、パッと見て私の説明でわかる写真ではないので

やめた。


競馬の馬と違って、馬自身が考えて動くのがわかる。


競馬馬がアホと言っているのではない。

昨日も馬紹介のとき、この子は利口でと言われた馬が2頭かな

いた。