ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

ヒデ@ハノイ!?

2006-11-18 22:04:53 | ハノイ最新情報!?

いやあ。
Yahooニュースを見ていて、びっくりしました。
今、中田がハノイに来てるんですね!!
ハノイで首相表敬してたなんて。
いやあ。ビックリです。

なんか、わたしの中で、彼は弟みたいな感じなんですよ。(笑)
うちの親は、息子だと思ってるし。
(勝手やなー)

でも、わたしも会いたいなー。
狭いハノイ。
なんかのパーティーに紛れ込んでたりしたらいいのになー。
なんて、期待をしつつ。

明日も仕事のちこぞうです……。
遊びに行く暇ないから、きっと遭うこともないな。


再び“Sen”

2006-11-18 07:02:40 | 食@ベトナム

こちらでも紹介した、西湖ほとりのレストラン、“Sen”。
またまた、ベトナム人のご招待で、行ってきました。


(前回と同じ写真で失礼します。ぺこり)


相変わらず、混んでます。
ベトナム人でいっぱい。
外国人もいっぱい。
ツアー客かな?
いや、今、ツアーなんて、来られる時期じゃないから、
APEC関連で来てる、報道陣グループとかかな。

とにかく、いっぱい。

ここはビュッフェ形式。



麺類なんかは、こんな風に目の前で作ってくれていて、
そこからもらう感じ。
こうやって、作ってるお店、増えてきたなー。
ブラザーズカフェとかもそうだし、クアンアンゴンとかもそうだし。

で、です。
この日、わたしは、とあるベトナムの組織の慰安会のようなものに
招待されていったので、一応、お客さんなわけですよ。
他の仕事があったので、かなり遅れていったのですが、
座ったとたん、

「ちこぞうさん、何食べる?」
「ブンチャー、ブンジェウ(かにのすり身のスープ・ビーフン)、
 ブンタン(鶏肉やらハムやらの入ったスープ・ビーフン)、
 どれ食べる?」
「フォーもあるよ」

と、矢継ぎ早に質問され、
「うーん、全部、おいしいよね・・・・・。」

といったが最後。

目の前に、ブンチャー以外の料理が全部、並びました……。
こんなに食べられへんっちゅうねん!

(といいつつ、がんばりましたよ。ちこぞう。かなり。
 帰りの車の中、死ぬかと思いました…



周りを見ていても、こう、みんな、特に若手の人が
死ぬほどいっぱい皿に持ってきて、
「みんなで食べて☆」
とやっている。
これが、ベトナムの礼儀だと思うし、
これができる人のほうが評価が高いのも理解できる。

でも、料理の取り方が尋常じゃない。

案の定、食べられない料理がテーブルに山ほど残っている。

うーん。
食べ残し禁止、とかそういうの、ないのかしら。

本来、ビュッフェって、個人が自分の食べたいものを食べたいだけ食べる、
というシステムで、店にとっても、客にとってもお得なシステムなのかと思ってたけれど、
このお店を見ている限り、相当な量の食べ残しが出ていて、
お店の損失もかなりあるような気がするんだなー。

と、そんなことを、ほけーと考えながら、
その店を後にしました。