【誕生日】
☆デビー・レイノルズ Debbie Reynolds (1932.4.01~2016.12.28)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/84beba45b6817598336d1c5096339613.jpg)
テキサス州エルパソまれで、小柄ながら唄って踊れる人気者のミュージカル映画女優です。
ハイスクール時代からバーバン・シンフォニーに歌手として所属、18歳の1948年に移り住んでいたカリフォルニア州
バーバンクでミス・バーバンクに選ばれてワーナー社の目にとまり契約しました。同年には映画『花嫁の季節』など
二本に端役として出演、次いでMGMと契約し1950年『土曜は貴方に』で準主役級として出演し、ミュージカル・スター
としての素質を認められ、1952年の『雨に唄えば』でその素質が絶賛されて将来のスターを約束されました。
さらに1957年の『タミーと独身者』(日本未公開)の中で歌った主題歌『タミー』が全米5週連続1位の大ヒットとなって
唄って踊れるミュージカル映画の大スターとなりました。
その後もミュージカルやコメディ作品などで大活躍し続け、1970年以降にはブロードウェイやTVなどにも出演、晩年には
アニメの声優などもこなしていたようです。
【主要出演作品】
1950年『土曜は貴方に』 Three Little Words
1952年『雨に唄えば』 Singing in the Rain
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/c285974a96f2f51882f79b0b2893efdc.jpg)
1954年『奥様は芳紀17才』 Susan Slept Here
1956年『歓びの街角』 Bundle of Joy
1957年『タミーと独身者』Tammy And The Bachelor
1958年『年頃ですモノ!』 This Happy Feeling
1960年『ねずみの競争』The Rat Race
1960年『ペペ』Pepe
1961年『結婚泥棒』 The Pleasure of His Company
1961年『ママは二挺拳銃』The Sencond Time Around
1962年『西部開拓史』 How the West Was Won
1963年『ちびっこ天使』 My Six Loves
1964年『不沈のモリー・ブラウン』 The Unsinkable Molly Brown
1966年『歌え!ドミニク』 The Singing Nun
☆ジェームズ・エドワード・ブラウン James Edward Brown (1934.4.01~2015.6.11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2e/bf98e505e094b61dcd9ec1c72d063c79.jpg)
通称「ジム・エド(Jim Ed)」と呼ばれた人気ファミリー・グループ「ザ・ブラウンズ」のリードヴォーカリストです。
アーカンソー州スパークマン生まれで、長女マクシーン、長男ジム・エド、次女ボニーの三兄妹で「ザ・ブラウンズ」を
結成し、カントリー・シンガーの登竜門とされるルイジアナ・ヘイライドに出場、即座にRCAからスカウトされ、1956年に
『アイ・テイク・ザ・チャンス』でレコード・デビューを果たしました。その後の1959年には『谷間に三つの鐘が鳴る』が
全米No.1の大ヒットとなりました。元歌はエデット・ピアフが1945年に唄ったシャンソン ”Les trois cloches” なのですが
これを素朴な歌声で見事に唄い切りました。
また1959年の「Scarlet Ribbons」、1960年の「The Old Lamplighter」なども米国ではかなりのヒットとなったようです。
ジム・エドは1965年からソロでも活動をはじめ、「ザ・ブラウンズ」は1967年に解散することになります。
1976年にはヘレン・コーネリアスとデュオを組んで「I Don't Want To Have To Marry You」が米国カントリー1位となるなど
カントリー畑で活躍を続けました。
↓はザ・ブラウンズの『いとしのクレメンタイン』【YOUTUBEより】
↓はザ・ブラウンズの『谷間に三つの鐘が鳴る』【YOUTUBEより】